中間ランニングが始まりました
2月5日(火)のマラソン大会に向けて,中間ランニングが始まりました。
5分間ですが,グランドを6周以上走る子もいました。
【学校の様子】 2013-01-21 16:30 up!
5年 藤の木タイム vol.2
働いて給料をもらうというシステムを体験し,子ども達は改めて保護者の皆様の苦労や大変さを少しですが感じることができたと言っていました。物を買ったり,食事ができたりしているのも家族のおかげだと感謝の気持ちも口にしていました。
将来,この子ども達が実際に社会に出るときがきます。
『そのとき,自分のしたいことや夢を叶えられるように 今しなければいけないこと』
を全校のみんなに伝えました。
大きな声で夢について語る5年生の姿はとっても素敵でした。
【高学年ユニット】 2013-01-17 19:13 up!
とびばこの学習
小学校に入って,初めてのとびばこの学習です。今日は場の準備の仕方や,後片付けの仕方を勉強しました。少し重いとびばこを運ぶのは大変でしたがみんなで協力してできました。今日はふみこしやまたぎこしに挑戦しました。とぶ時に手をたたいたり,くるっと回ったりと,いろいろなとび方をしました。楽しく学習することができました。
【低学年ユニット】 2013-01-17 18:49 up!
5年 藤の木タイム vol.1
昨日は自由参観日となっており,5・6校時には藤の木タイムがありました。たくさんのご参観ありがとうございました。
5年生は11月に行った『スチューデントシティ学習』について報告しました。働かせていただいた13の会社の紹介と仕事の内容を実際に働いた子ども達に発表してもらいました。また,『働く』という体験を通して,感じたことや抱いた思いなども伝えることができました。
【高学年ユニット】 2013-01-17 18:48 up!
避難訓練(1.17)
1月17日(木)阪神大震災から18年たった今日,地震を想定した避難訓練が行われました。全員が真剣に避難することができました。
ご家庭でも災害時の対応について話し合いの機会をもうけていただけると幸いです。
あわせて,保存用のクラッカー缶詰」を持ち帰り給食として配布させていただきます。ご活用下さい。
【学校の様子】 2013-01-17 14:39 up!
向島東地域あいさつデー
1月16日(水)は,向島東地域あいさつデーでした。
地域の方々,保護者の方々ありがとうございました。
【学校の様子】 2013-01-16 18:56 up!
3年 藤の木タイム「ピストン・クランク」
3年生は藤の木タイムで「ピストン・クランク」をしました。
声で機関車が動いていく様子を表現しました。
声には定評のある3年生。
迫力ある声量で,機関車を動かしました。
とてもかっこよかったですよ!
参観に来られた保護者の皆さん,ありがとうございました!
【中学年ユニット】 2013-01-16 18:56 up!
鼓笛クラブ ふじのきタイムも立派でした!
今日はふじのきタイムで演奏しました。どんと祭り同様,今日もとてもよい演奏をたくさんの人に聴いてもらうことができました。毎日の練習で自信がついてきていたようです。生き生きとした表情で演奏していました。今回の3曲は今日の発表で終わりです。とてもよい演奏を聴かせてくれました。残り数回のクラブですが,みんなで楽しく活動したいと思います。
【学校の様子】 2013-01-16 18:56 up!
ふじのきタイム がんばったよ!
今日はふじのきタイム本番でした。たくさんの人を前に,舞台の上で堂々と発表することができました。学芸会以来の大きな発表の場でしたが,成長したところを見てもらえたのではないでしょうか。字が逆さを向くというアクシデントもありましたが,動揺することもなく進めた姿にたくましさと可愛さを感じました。これからもずっとずっと「あったかクラス」でがんばっていきます!
【低学年ユニット】 2013-01-16 18:52 up!
生活科 冬とあそぼう
生活科の学習で昔遊びに挑戦しています。あやとり・だるまおとし・こま・けんだま・お手玉の名人をめざします。今日は全部の遊びを体験しました。上手にできるもの,うまくいかないものとそれぞれでしたが,楽しく遊ぶことができました。次の時間からは,5つの中から1つ選んで,名人をめざします。
【低学年ユニット】 2013-01-16 18:52 up!