![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:218 総数:1433962 |
寒い一日でした。 .... んっ?![]() お昼に校内を歩いていると、・・・・、んっ?この寒い中、窓が全開!? これは、評議会からの「換気」の呼びかけに応えてのこと。 職員室でも「ちゃんと喚起してください!」との2年評議員の呼びかけで、一斉に窓を開けたとのこと。 カゼの予防にも、換気は大切なことですね。 「校内安全マップ」 (保健委員会)![]() 各校舎、各階での「注意してほしい」場所を示し、貼り出してます。 ちょっと注意するだけで、防げる事故も多いんですよ。 「○○しよう!」 ・・・評議会からの呼びかけ・・・
1年の評議員は、登校時に校門で、呼びかけ活動を行っています。
「ベル着しよう!」「授業に集中しよう!」「服装をきちんとしよう!」など、 今朝も寒い中、声かけをしていました。 ![]() ![]() あいさつ運動 (体育委員会)![]() 終了後には文化委員会のPRビデオの撮影も行っていました。 ![]() 「完全下校チェック」 生活委員会
生活委員会の取り組みは「完全下校チェック」です。
下の写真のように、完全下校の時間をみんなが守れるよう、 「○分前っ!」の声かけを行ってます。 ![]() ![]() 藤森WEEK 実施中!
昨日(1/16)から始まった「藤森WEEK」。
各種委員会が中心となって、さまざまな活動を展開中です。 下の写真は、美化委員会の「ゴミ0(ゼロ)運動」 毎日、こうやってクラスから出るゴミの重さを量ってます。 ![]() ![]() 1.17 避難訓練
1995年1月17日 午前5時46分。
6千を超える人びとの命が失われた、阪神淡路大震災から18年。 地震による火災発生を想定した避難訓練が6限目に行われました。 5限目の道徳でも、震災に関係する教材を用いて、「いのち」や「家族」について考えてみました。 「1月17日」、忘れてはならない日.....。 ![]() ![]() ![]() 2年生 修学旅行に向けて
3年生になったらすぐにその日がやって来る「修学旅行」。
今日の5限に行われた2年生の学年集会。 2月13日(水)に予定されている「人権学習発表会・修学旅行保護者説明会」に向けての事前学習を含めた呼びかけなどがありました。 最後の生徒会長からの話にもありましたが、沖縄についてより深く学ぶことが、より有意義な修学旅行につながります。 ![]() ![]() ![]() 授業後の研修会で![]() ![]() 「学び」。・・・・授業の前と後で、何が変わったか? ・・・・研修での教師の「学び」。 あぁ、そうしたらいいのか・・・・。![]() 「360分の29にしたら?」「あっ、分数かぁ!」 生徒たちが言葉でつないでいく。 友だちの説明の言葉に、みんなの集中力も高まる。 ![]() |
|