京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up15
昨日:16
総数:417093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

プレジョイントプログラムテストが始まりました 4年

今までの学習の成果をはかるプレジョイントプログラムテスト
が始まりました。4教科のテストを通して,学習の定着を確認します。

今日は国語科のテストを行いました。
聞き取りや漢字,文章題の読解などバラエティに富んだ問題がたくさんありました。

40分間という時間をしっかりと使いがんばって問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

巨匠展に向けて,合同製作をしました。

 今日は巨匠展に向けた合同製作を錦林小学校でしました。
今日は『ながいながいへびのおはなし』という絵本をみんなで見た後で,
前の合同製作で作ったヘビの体にもようをつけたり,顔を作ったりしました。
できたヘビはみんなで担いで,「わっしょい、わっしょい」と練り歩きました。
巨匠展が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

短歌を覚えよう  4年

画像1
画像2
画像3
今年最初の国語の授業は「声に出して楽しもう」でした。
まず教科書に載っている7つの短歌をノートに書写しました。

そしてその短歌を覚えて友だちやグループで発表をしました。
他にも短歌や俳句はたくさんあります。
自学などで調べてみるのも面白いですね。

今日の給食 1月10日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草のおかか煮・とうふのよしの汁でした。久しぶりの給食で,平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草のおかか煮ともよく食べていました。またとうふの吉野汁は,しょうがのよい香りがする・・と言いながらよく食べていました。
画像1

2013年のえのき学級がスタートしました。

 あけましておめでとうございます。今日から授業が再開されました。
朝教室に行くと,みんな元気に登校しており,冬休みの楽しかったことを口々に教えてくれました。
 今日は3・4時間目に書き初めをしました。これまでに習ったひらがな・カタカナ・漢字を使って書きました。みんなダイナミックな字が書けました。書いた字は書き初め展に飾ろうと思いますので是非見にきて下さい。
画像1

お正月のお花

画像1
 12月28日(金)今年最後のPTA生花教室がありました。
 今日は,お正月のお花です。若松,千両,シンビジューム,カーネーション,赤ドシセナ,金柳,ルスヤスグリーンが題材の花です。お正月らしさを出す若松,千両をポイントにおいて生けてみてください。
 皆様よいお年をお迎えください。

金管バンド クリスマスコンサート4

 退場する子どもたちと握手やタッチをしました。満足そうな金管バンドの子どもたちの顔です。
 今日聞いてくれた子どもたちの中から,音楽や楽器に興味をもって,将来養正小の金管バンドに入ってくれる子どもが出てくるとうれしいことです。音楽には聞く人を楽しい気持ちにする力がありますね。
 金管バンドのみなさんご苦労様でした。また,3つの保育所・園の皆様お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

金管バンド クリスマスコンサート3

 コンサート最後のあいさつの後,保育所・園の子どもたちから素敵なプレゼントをいただきました。
画像1
画像2
画像3

金管バンド クリスマスコンサート2

 踊りあり,クイズあり,楽器紹介ありとずいぶん盛りだくさんなコンサートになりました。会場の子ども達も演奏曲に合わせて動作を覚え,協力してくれていました。
画像1
画像2
画像3

金管バンド クリスマスコンサート1

 26日(水)メグミ幼児園で,校区内の養正保育所,百万遍保育園の年長組の皆さんが集われて,本校の金管バンドのクリスマスコンサートを行いました。これまではそれぞれの保育所へ単独で出かけていましたが,今年は多くの子どもたちの前で演奏することができました。
 それぞれ出身の子どもたちがいて,みんなずいぶん張り切った様子でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/20 6年持久走記録会
1/21 にこにこ集会(えのき) ぶっくままクラブ
1/22 4,5年非行防止教室(3校時) クリーンキャンペーン フッ化物洗口
1/24 小さな巨匠展(京都市美術館別館)27日まで
1/25 5年科学センター学習(午前) 6年ケータイ教室(5校時)

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp