京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up32
昨日:120
総数:561442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童対象の就学前健康診断は、11月28日(木)の午後から行います。

岩倉南ふれあい祭

 今年度も,岩倉南学区自治連合会主催の「岩倉南ふれあい祭」が10月28日(日)に開催されます。楽しいステージや催し物,地域の方々によるおいしそうな飲食の模擬店の出店が予定されています。また,PTAからも,おにぎり,たこせん,ペットボトルダーツなどの模擬店を出店される予定です。本日の休日参観で,前売り券が販売されました。
 当日券も多少用意はされているようですが,売り切れの際はご了承ください。
*前売り券の引換は,ふれあい祭当日14時までにお願いします。

画像1
画像2

9/23(日)休日参観・学校評価報告会にお越しいただきありがとうございました。

 お忙しい中,また足元の悪い中,休日参観に多数お越しいただきありがとうございました。あいにくの雨でしたが,気温も上がらず,涼しい一日となりました。
 1校時は,前期学校評価報告会でした。朝早くからのご参加ありがとうございました。配布資料は,ホームページでもご覧いただけます。また,参加いただけなかった保護者の方々には,後日,資料を配布いたします。お読みいただき,ご意見をいただければ幸いです。
  その後の各クラスの授業では,たくさんの保護者に参観していただき,子どもたちは,良い緊張感をもって学習していました。図画工作科や生活科での創作活動,国語科,社会科,理科でのグループ討論,みさきの家での思い出を言葉にした個人発表,音楽科での歌唱やリーコーダー演奏,体育科での走り高跳び運動など,子どもたちのいろいろな活動の様子をご覧いただけたのではないでしょうか。
  また,アンケートのご協力ありがとうございました。集計をして,後日報告させていただきます。
  ご家庭でも,本日の授業を話題にしていただければと思います。今後とも,ご支援ご協力よろしくお願いいたします。

休日参観の様子〜高学年〜

画像1
画像2
休日参観,高学年の授業風景です。

休日参観の様子〜中学年〜

画像1
画像2
休日参観,中学年の授業風景です。

休日参観の様子〜6組・低学年〜

画像1
画像2
画像3
休日参観,6組・低学年の授業風景です。

安全に遊べる環境に

画像1画像2
  造園業者のご協力を得て,運動場の総合遊具の下にウッドチップを導入しました。トラック4台分ものウッドチップを運んでいただき,6年生や部活動に参加している児童と教職員が一緒に協力して敷き詰めました。
 休み時間に総合遊具で遊ぶ子どもたちは「ふかふかで気持ちが良い」「安心して遊べる」と,土の感触を楽しんでいます。

給食指導

画像1画像2
  今年度より,栄養教諭が着任し,毎週水曜日の給食時間に食に関する指導をしています。
学年ごとのテーマは,
 6組「食べ物クイズ」「野菜を食べよう
 1年「すききらいなく なんでも食べよう」「牛乳を飲もう」
 2年「給食のおいしさを見つけよう」「食べ物の旅」
 3年「よくかんで食べよう」「京野菜について知ろう」
 4年「食べ物の三食分け」
 5年「バランスよく食べよう」
 6年「バランス良く食べよう」 です。
  週1回ではありますが,各クラスごとに栄養教諭が子どもたちと一緒に給食を食べながら指導をしています。食べることは,健康な生活の基礎となります。ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

ドッジボール大会 9/19〜9/27

画像1
画像2
運動委員会が企画・進行するドッジボール大会が行われています。中間休みに学年のクラスごとで対戦します。3クラスの学年は,総当たりで,4クラスの学年は,トーナメント方式で行います。3年生,1年生,4年生の試合が終わりましたが,大変盛り上がっています。1年生も,作戦を立てて試合をしているようで,負けたクラスは,作戦のどこがいけなかったのか,よかったのか考えている様子がうかがえました。
体を動かす楽しさや,クラスみんながまとまり,勝利に向かって試合をする緊張感が味わえたのではないでしょうか。来週も熱戦が続きます。

6組 校外学習  9/20(木)

画像1画像2
地下鉄に乗り,マンガミュージアムに行きました。今年度2度目の地下鉄利用でしたが,慣れた様子で改札を通ったり,静かに電車に乗ったりする子どもたちの様子が頼もしかったです。
 マンガミュージアムでは,まず大きな‘火の鳥’に驚き,そして本の数の多さに圧倒された様子でした。アンパンマンやドラえもんなど,知っているキャラクターを見つけたり,大きな大きな絵本の読み聞かせを聞いたり,「こぶとりじいさん」の人形劇の映像を見たり,子どもたちはそれぞれに興味が惹かれるものを見つけ,楽しんでいました。最後に見た紙芝居「黄金バット」は,話し方や絵の見せ方の迫力に,思わず声を上げてしまうほどでした。いろいろなお話の楽しさに触れることができた1日となりました。

体育の学習から学ぶ 9/18(火)

画像1画像2
  体育の時間には,体を動かすことを楽しむだけでなく,きまりを守って友達と協力することや,めあてに向かって工夫して活動することなどを学習します。
 今年度,マットと跳び箱の学習を中心に,さらに充実した学習ができるように,毎回,体育の専門主事の先生を講師に迎え,授業研修を進めています。今回は2年生の「マットあそび」の単元を研修しました。初めは「マットは苦手」と言っていた児童も,自分から進んでマットの準備をするようになり,できない技にも挑戦する姿が見られました。できなかったことができるようになったときの子どもたちの顔はとても輝いていて,研修の成果を感じています。
  授業の後には,講師の先生の指導のもと,教員が「跳び箱」の実技研修をしました。各学年での指導のポイントを実技を通して教えていただき,これからの授業に活かすことができる研修となりました。子どもたちが「跳び箱」の学習で,より意欲的に挑戦してくれるようになって欲しいと願っています。これからも,どの教科においても,子どもたちの興味や関心を高めていける授業を目指していきたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/20 京都市小学生持久走記録会(6年生)
1/21 みんなの日 読書習慣・ブックウォーク〜25日 委員会活動 部活動(陸上,バスケット,音楽)
1/22 租税教室(6年生5校時)
1/23 代表委員会 放課後まなび教室
1/24 本を楽しむ会
1/25 部活動(陸上,ソフト,バレー,囲碁,音楽) 放課後まなび教室
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp