最新更新日:2024/11/01 | |
本日:133
昨日:263 総数:1480666 |
保健部より
○学校において予防すべき感染症について
学校におきまして感染症の流行を予防することは,教育の場・集団生活の場として望ましい学校環境を維持し,生徒たちが健康な状態で教育を受けるためにきわめて重要なことです。そのため学校における感染症の予防につきまして,保護者の方のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 ○出席停止・学校保健安全法19条 「校長は,感染症にかかっており,かかっている疑いがあり,又はかかるおそれのある児童生徒等のあるときは,政令で定めるところにより,出席を停止させることができる」ことになっています。 ○学校において予防すべき感染症の種類及び出席停止期間の基準 該当の症状があった場合は医師の診断を受けてください。 ○感染症にかかった場合 表「学校において予防すべき感染症の種類及び出席停止期間の基準」にあげた感染症は出席停止扱いとなります。(出席すべき日数から省かれますので就職・進学上不利にはなりません。)医師の診断を受けこれらの感染症と診断されましたら,至急学校までお知らせください(疑いの場合も含みます)。以後の手続きについては,担任からお知らせします。 ○出席停止の期間は,感染症の種類に応じて基準がきめられています。 (表「学校において予防すべき感染症の種類及び出席停止期間の基準」参照) かかった場合は充分休養をとり,自己判断せずに医師の許可を得てから登校するようにしてください。 ※「学校感染症による出席停止のお知らせ」下部分の「学校への報告書」 かかった病気が治癒し、登校に支障がないことを医師に証明してもらってください。 ※「インフルエンザり患・休養届」 インフルエンザにかかった場合は,保護者の方がこの用紙に記入してください。 ○感染症の種類と考え方 第一種 感染症予防法の一類感染症及び二類感染症(結核を除く) 第二種 飛沫感染する感染症で生徒の罹患が多く,学校において流行を広げる可能性が高いもの 第三種 学校教育活動を通じて,学校において流行を広げる可能性のあるもの(医師の判断,もしくは条件により対応が異なります)。 ほっと一息
4月に転勤してひと月余りが経ちました。今日は遠足で校内は静まり返り、少し寂しさを感じるぐらいです。当初は、人の多さに圧倒されていましたが、今は慣れてきました。朝、正門付近に立って「おはよう」と声をかけると、元気よく「おはようございます」と返してくれたり、恥ずかしそうに小声で「おはようございます」と答えてくれたり、微笑みで返してくれたりと様々ですが、少しずつ日吉ヶ丘高校に馴染んできたと思います。日吉では、予鈴の8時25分までに校内に入るように指導をしています。それに遅れた場合は、校門でチェックを受けることになっています。ほとんどの生徒は予鈴までに入っています。あと一息という生徒もいますが、5分前行動で頑張ってほしいと願っています。最近気になっているのがイヤホンをしたまま自転車走行している姿です。あれはとても危険です。最近痛ましい交通事故が起こっています。被害者にも加害者にもならないために、イヤホンを外して走行するように努めてください。来週に入ると東アジア青少年大交流行事でインドの高校生が25人学校訪問にやってきます。楽しい交流ができるものと期待しています。本校は、3学期制をとっていますが、22日(火)から1学期中間考査が始まります。高等学校は「学びの場」です。今までの取り組みの成果が最大限発揮できるよう頑張ってくれることと期待しています。写真は校内に咲いている「つつじ」です。少し見ごろは過ぎたのですが、美しかったのでご紹介します。 校長 大江加津雄
土曜学習室
明日、5月12日土曜日の午前中は、試験2週間前の土曜学習室があります。国・社・数・理・英の5教科の質問には各教科の先生と卒業生チューターが答えます。生徒の皆さん、勉強をしに来ましょう!
遠足
今日(5月11日)は遠足でした。天候も何とかもちこたえ、各クラスとも、先ほど無事解散しました。
写真は、2年のBBQ会場の様子です。 グローバル・ゼミ 京都講演会の様子
日時 平成24(2012)年4月20日(金) 6,7時間目
場所 日吉ヶ丘高校 メディアルーム 内容 儀式作法研究会代表で京都検定講座の講師もつとめている岩上力先生をお迎えして、国際コミュニケーション科1年生を対象に、「和の文化を学ぶ講座」と題した講演会が開かれました。 これは、「グローバルゼミ」という授業の一環で行われたものです。この授業では「世界で役立つ人材になるためには日本のことを良く理解する必要がある」との考えから、まず京都のことを理解する「京都研究」に取り組んでいますが、この講演会はそのスタートを飾るものです。 生徒たちはノートを取りながら京都の「らしいところ」を学びました。この場で学んだことは今後の学習やオーストラリア語学研修での京都紹介につながっていきます。 京都市立高等学校体育表彰授与式の様子
本日【4月27日(金)】、京都市立高等学校体育表彰授与式が本校で行われました。これは、愛知県春日井市で行われた、第21回全国高等学校選抜大会で、本校女子剣道部が三位に入賞したことによるものです。表彰式は京都市教育委員会体育健康教育室長 山本雅之氏(教育長代理)より河野千恵さん・山本綾美さん・枡田若菜さんが女子剣道部を代表して賞状・楯・メダルを授与されるかたちにて実施されました。
今回の女子剣道部の健闘を讃えるとともに、他の部活動においても今後の健闘を讃えたいと思います。 おめでとうございました 1年生S7補習開始
本校では今年度から1年生の1類S(スタンダード)コースの生徒を対象とした「基礎学力向上補習」を開始しました。これは3年前に発足した『基礎学力向上プロジェクト』の取り組みの一つです。高校での学習がスムーズに進むように、中学校までの基礎的な学習の復習を7限の時間帯に行います。今年度は、国語、数学、理科、英語の4教科で取り組みます。
今週の火曜日の「数学」、水曜日の「理科」の補習では生徒24、5名に対して、教職員8〜10名が教室に入りました。生徒達は大変熱心に学習に取り組んでいました。 平成24年度使用教科書一覧平成24年度京都市立高等学校強化部指定式
4月19日(木)午後 京都市総合教育センターにおいて、平成24年度京都市立高等学校強化部 指定式が行われました。今回指定を受けたのは市立高校6校13部ですが、日吉ヶ丘高校からは男子剣道部、女子剣道部が強化指定を受けました。指定証授与の際にはそれぞれの顧問と主将が生田教育長から指定証を受け取り、顧問から今年の決意が語られました。指定式は、教育長からの激励の言葉があり、指定部を代表して紫野高校女子バスケット部主将の決意表明で締めくくられました。今年も剣道部をはじめすべての部が日ごろの練習の成果を発揮し、全国の舞台で活躍してくれることを期待しています。
4・5月の保健行事予定
歯科検診、耳鼻科検診、検尿の日程をお知らせします。
4月19日(木):耳鼻科検診−1・2年生 25日(水):歯科検診 −3年生 26日(木):耳鼻科検診−3年生 26日(木):検尿 −全学年 27日(金):検尿 −全学年 5月 9日(水):歯科検診 −2年生 17日(木):再検尿 −全学年 18日(金):再検尿 −全学年 *歯科検診、耳鼻科検診は授業中に呼び出します。 欠席しないようにしてください。 |
|