京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up143
昨日:117
総数:922719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

版画

版画を刷りました!
初めての木版画でしたが,細かいところまで一生懸命彫れていました。
画像1
画像2

掃除時間に…☆

 2年生は渡り廊下、6年生は玄関まわりの掃除をしています。いつもはそれぞれの場所を掃除していますが、今日は違っていました。2年生と6年生が協力して同じ場所の掃き掃除をしてくれていました。『たくさん砂がたまってて大変そうやったから』ということで6年生が力を貸してくれました。2年生も一生懸命砂を集めていました。
 みんなで協力し1つのことに取り組むその姿を見て、とても嬉しい気持ちになりました。おかげで玄関・渡り廊下はとてもきれいになりました!
 2年生、6年生ありがとう☆
画像1
画像2

ダンス部発表会

画像1
画像2
ダンス部の発表がありました。
中間休みに体育館で発表しました。

クラスの子が出るので,
体育館にかけつけました。

とても上手でした!衣装がとてもかわいかったです。

クリスマス会をしました☆ 5年3組

イベント係企画のクリスマス会をしました。

アンケートをとり,何をするか決めていました。


ビンゴ大会としんげんちゲームです。
クラスで楽しみました。


画像1

冨田先生が来てくれました〜

画像1
給食に冨田先生が来てくれました。
「冨田先生来てください!」とお願いをしたら来てくれたそうです☆

どこの班で食べるのかじゃんけんで決めました。

勝った班はとても嬉しそうです。

5年図工★版画に挑戦

画像1
画像2
画像3
今日はいよいよ完成した下絵を

版画版にカーボン紙を使って写しました。

慣れない作業でしたが,とっても集中して取り組んでいました。

陽炎???

画像1
画像2
食塩を水に入れると…

よ〜く観察していると袋からモヤ〜っと…

「滝みたい!」「かげろうやー!」

と飽きずにずーっと見ていました♪

5年理科★もののとけ方

画像1
画像2
画像3
コーヒーシュガーと食塩を溶かしてみました。

コーヒーシュガーは溶けると少し黄色くなり

「おいしそう〜♪」

と口に入れそうな勢いでした。

水に何かを溶かして透明なものを

水溶液ということを勉強しました。

年明けに漢字検定です!

画像1
画像2
冬休み明けに3回目に樫原漢字検定があります。

休み前に少しずつ練習をしています。

休み中も忘れないようにしっかり勉強しよう!

すすんでボランティア★

「今日掃除なかったやん!」

と言っておもむろに掃除をしてくれました。

ついでに掲示物まではずしてくれました。

素晴らしい奉仕の心だね☆
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 まなび授業 4校時まで 完全下校
ミルキーパック回収
1/20 持久走記録会(6年)
1/21 クラスミーティング
1/22 クラブ 親子学習(3・4年)
1/23 スチューデントシティ(5年)
親子学習(3・4年)
1/24 町別集会 防犯一斉下校
親子学習(3・4年)
読み聞かせ

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp