京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/02
本日:count up12
昨日:28
総数:339532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

和太鼓部発表会

12月20日(木),15時50分より体育館で,和太鼓部の発表会を行いました。これまで,音楽の夕べや夏祭りでの出演はあったのですが,単独での発表会は初めてみました。すごい迫力ですね。体育館中の太鼓の音が響き渡っています。約30分の演奏でしたが,おもわず「アンコール!!」っていいそうになりました。3月15日(金)にも発表会を計画しています。ぜひ,一度聞きに来てください。
画像1
画像2

12月21日(金)−今年最後の給食です。

 今日は,今年最後の給食です。メニューは,カレーうどんとにびたしとみかんです。毎日毎日,給食を作っていただいた給食調理員さんに感謝して,おいしくいただきましょう。
 それから,今日は「冬至(とうじ)」です。冬至について,調べてみました。お時間があれば,読んでみてください。
 12月21日は二十四節気の「冬至」です。「冬至・冬なか・冬はじめ」ということばがあるように、昔から暦の上では立冬(今年は11月7日)からが冬ですが、本格的な寒さは冬至ごろからといわれています。
(日本では、カボチャを食べたりゆず湯に入ったりする風習がありますが、寒い時期に体を温めたりビタミン補給したりするという健康管理にかなっていますね。
 冬至の日は、日の出・日の入りの位置が最も南寄りになり、太陽の南中高度が最も低くなります。今日の南中高度は11時39分に30度9分。午前中のうちに南中に達するので、昼休みに外に出ると、すでに太陽は傾き始めている状態です。夏に比べて昼間の影が長いことからも実感できます。
 「冬至とは何か」と聞かれれば、多くの人が「夜が長くて昼が最も短い日」とすぐに答えられるかと思います。一方、このことから「日の出が最も遅くて、日の入りが最も早い」と思っている方もいるかもしれませんが、これはちょっと事情が異なります。実際には,日の入りが早くなるピークが、日の出が遅くなるピークよりも先なのです。つまり、冬至の日には「日の出はもう少し遅くなるけれど、夕方は徐々に明るくなり始めた」という時期で、そのズレの兼ね合いによって昼間の時間が最も短くなるのです。(出展;日経ウーマンオンライン)

画像1
画像2
画像3

12月19日(水)−また,寒くなりましたネ。

朝,東の山々が真っ白になっていました。ここ3日ほど暖かい日が続いていたのに,また,寒くなってしまいました。今日は,特に,風が冷たいです。これを木枯らしというのでしょう。冬休みまであと2日,風邪をひかずに乗り切りたいものです。
画像1
画像2

12月18日(火)−メニューの変更がありました。

本日,提供させていただく予定でした「カリフラワーのホットマリネ」は,プリントにてお知らせいたしましたように,物資調達の都合により「野菜のホットマリネ」に変更させていただきました。
今日の写真の2枚目は,いつもの給食カレンダーと給食委員会がつくった標語を載せておきました。見えますか?
『お礼をいってくれるとうれしいです』−常に感謝の心を持って,人と接していきましょう。
画像1
画像2
画像3

12月17日(月)−最後の1週間です。

あと,1週間で冬休みになります。今年でいえば,最後の1週間となりました。今日は,どの新聞を見ても,衆議院議員総選挙一色です。来年こそ,よい1年であることを願って,この1週間を過ごしたいと思います。(『今日の給食』も年内は今日を入れてもあと5回です。)
画像1
画像2

図書室のデコレーション−クリスマス・バージョン−

図書室・調べ学習室のデコレーションが変わりました。
今回は,クリスマス・バージョンです。
サンタクロースや雪だるま,クリスマスツリー,リース,雪の結晶などたくさんのデコレーションが図書館と調べ学習室の窓を飾っています。
北側の窓にも飾られていますが,駐車場側には絶対に立ち入らないで下さい。(田村の森から見えます)
今回も図書ボランティアさんにお世話になりました。ありがとうございました。

画像1
画像2

2年フェスティバル

画像1画像2画像3
12月12日(水)1年生や6組さん,幼稚園のお友達や地域の方を招待してフェスティバルを開催しました。

遊びのコーナーは全部で24箇所。ボーリング,ゴルフ,まとあて,もぐらたたき,ダンス,すごろく,まちがいさがしなど,各コーナー工夫を凝らし,用具やルール作りなど,すべて一から手作りで準備をすすめてきました。昨年度、今の3年生に招待されたフェスティバルが大変楽しかったらしく,2年生は準備の時から大はりきりでした。

おかげで当日は大盛況。各部30分の遊びのコーナーが一瞬に感じるほど楽しい時間をすごすことができました。受付でスタンプを押すことも,ルールを説明することも,遊んでもらって景品を渡すことも全部自分たちで役割を考えてがんばる2年生,お客さんたちに優しく接する2年生,大変頼もしく,成長して見えました。

来ていただいた方からも,「楽しかった!」「もっとやりたい。」「2年生がやさしく教えてくれてうれしかった。」という声をたくさん聞かせていただきました。自分のしたことにより,相手が楽しんでくれたり喜んでくれたりする嬉しさを味わうことができ,大変満足そうな2年生でした。

今の2年生が昨年度感じたように,今回のフェスティバルが1年生の心に残り,来年につながればいいなと思います。

12月14日(金)−山科義士まつりを見に行きました。

今日は,山科義士まつりの日です。3年生全員で,新十条通りまで見に行きました。
みんなの前で,「エイ・エイ・オー」の掛け声をあげていただきました。ちょっと寒かったけど,とても楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

勧修老人クラブ連合会様より

画像1
勧修老人クラブ連合会様より,121枚の雑巾をいただきました。各クラスに4〜5枚ずつ分配致しました。年末に向かって,雑巾はとても必要になり,大変重宝いたします。毎年,この時期に頂いているそうで,本当に感謝しております。子どもたちには,21日の児童朝会のときに伝えさせていただく予定です。

ありがとうございました。

12月13日(木)−寒さが少し緩みました。

寒さが少しマシになったような気がします。
週末に向けて,雨の予報ですので,寒さは小休止のようです。
ニュースでは,『ふたご座流星群』が大きく報道されています。観測のお勧めは,13日20時頃から14日夜明けまでだそうで,一晩に見られる流星数としては年間最大で,条件が整うと一晩の流星数が500個を越える時もあり,1時間あたりの流星数も40個から60個,多いときには100個近くに達する,とても印象的な流星群だそうです。


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp