![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:68 総数:526668 |
校長室から こんにちは 2013/01/18
おはようございます。小雪が舞う朝です。教職員の中には,雪をたくさんのせた車で通勤する者もいます。
昨日は,中間休みに地震が起こったと想定した避難訓練がありました。人員の把握や避難の仕方など,課題が見えました。何度も繰り返し行うことで,より安全な避難ができるようにしたいと思います。また,唐橋消防分団の団長さんからも,地震や火事の時の避難についてお話をいただきました。 ![]() 校長室から こんにちは 2013/01/17
おはようございます。厚い雲に覆われた空が,気持ちまで寒々としてしまうようです。
18年前の今日,兵庫県南部を中心にM7.3の地震がおこりました。「阪神淡路大震災」です。死者約6300人,30万人以上の方が避難所での生活を送りました。この地震をきっかけに,ボランティア活動が活発になりました。そして,この日を「防災とボランティアの日」と位置付けています。 本校でも今日は,地震を想定した避難訓練を行います。一人一人が自分自身を守れるために,どのような行動をとればいいのか,教職員と共に考えていきます。 ![]() 校長室から こんにちは 2013/01/16
おはようございます。連日,底冷えの朝です。これから大寒にかけて,厳しい寒さが続くようです。体調管理に気をつけていただきたいと思います。
昨日は,4年生の授業を参観しました。教師からの問いかけに答えようと,がんばっている様子がありました。分数はわかりにくい内容ですが,少しずつ理解を深めてほしいと思います。 ![]() 校長室から こんにちは 2013/01/15
おはようございます。3連休明け,冷たい雨上がりの朝です。関東方面では大雪で混乱していたようですが,このあたりでは雪は降らなかったものの,強い風が吹いていました。校庭や西寺公園は,大きな水たまりができています。きょうは一日外では遊べないようです。
![]() ![]() 校長室から こんにちは 2013/01/11![]() 明日から3連休になります。健康と安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。 校長室から こんにちは 2013/01/10![]() 入院前,1年生の子どもたちから,「がんばって」のメッセージをもらいました。8日の授業開始日の朝,校門では「もうよくなったの?」と聞いてくれる子もいました。とても元気づけられました。 校長室から こんにちは 2013/01/09![]() 昨日は,冬休み明けの朝会がありました。「一年の計は元旦にあり」,巳年はどんな目標を持ったのか,「人」「物」「時間」を大切にしてほしいとメッセージを送りました。特に6年生には,卒業までの日々を大切にしてほしいと話しました。私自身も,ケガの治療と取組のまとめにがんばりたいと思います。 校長室から こんにちは 2013/01/08![]() 「校長室から こんにちは」は,長らくご無沙汰していましたが,きょうから再開します。12月11日から入院をしていました。ようやく退院して,職場に戻ってきました。1ヶ月余りで,西寺のエノキもすっかり冬の木になっています。 子どもたちには,残り51日間の授業日を大切に過ごしてもらいたいと思います。 校長室から こんにちは 2012/12/10
おはようございます。この冬一番の寒さです。ここ唐橋の地域でも地面が白くなっています。北の方では大雪が心配になっています。「校長室から…」は,明日からしばらくお休みさせていただきます。
![]() 校長室から こんにちは 2012/12/07
おはようございます。強い冷え込みです。血の流れがよくない私の手や足は,先が痛く感じます。両足は,すでにひどいしもやけになっています。
昨日は4年生のエコライフチャレンジがありました。地球温暖化についてもわかりやすく説明していただき,インパクトのある話が聞けました。待ったなしの状況を理解して,自分たちの生活としっかり向き合ってほしいと思います。学校でも少しの我慢で,節電を心がけています。地球にやさしいだけでなく,経費も節約できます。まずは意識することが大切です。冬休みは,各自の家での取組があります。ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|