京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:117
総数:922582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

お誕生日のお祝い

栄養教諭の先生が誕生日だと聞き,
「お誕生日祝いしよう!」と計画をしました。

みんなで「誕生日おめでとうございます!」と言い
首飾りをプレゼントしました。
「いつもおいしい給食を作ってくださりありがとうございます!」と
メッセージを伝えました。

とても喜んでくださりました!

画像1

体育委員会主催! ドッヂボール大会

楽しみにしていた,ドッヂボール大会が行われました。
大会のために,休み時間や放課後を使って練習してきました。

大会が始まると,
「フライ,フライ〜!」と声を出したり,ボールを当てた子に「お〜!」と声をかけたりして白熱した試合が行われました。

外野にいる人数が少ない方が勝ちです。

みんな一生懸命投げたり,受けたりしました。

結果は、、、

1位 3組
2位 1組
3位 2組
4位 4組です。   おめでとう!
画像1画像2

中庭を探検!

画像1
今日は生活の時間に中庭へ行きました。
いつもと変わらない中庭でしたが,池を見つめる
子どもたちの先には…
とっても素敵な睡蓮が咲いていました★
夏にしか見られない睡蓮が見れた子ども達は,
とても嬉しそうでした。
画像2

5年s

画像1
 今日の中間休みに5年生のドッジボール大会がおこなわれました!思っていた以上に熱い戦いでした!「よっしゃー!」や「ナイス」などの声が多くとびかっていました。またこのような企画があればいいですね☆

ざいりょうからひらめき☆

 「海の中で泳いでるねん!」「気球に乗って空飛んでるところにしようかな」…などなど,自分だけのオリジナルの素敵な世界が広がっていました。図画工作の『ざいりょうからひらめき』の学習です!自分たちで持ってきたモールや毛糸,綿,布切れなどの材料を組み合わせて作っていきます。「この綿,フワフワやし雲にしようかな!」「紙皿をタイヤにしてみよう」と材料の形からどんどん創造を膨らませていました。
 さて,完成はどんな世界になるのでしょうか!楽しみですね☆
画像1
画像2
画像3

ソーラーカー

画像1画像2
理科では,光電池を使って車を走らせました。
日光の当たり具合で,走る速さが違うことに驚きながらも楽しんでいました。

水泳学習始まっています!

画像1画像2
みんな楽しみな水泳学習。25mは,泳げるようにプールの縦を使って練習もしています。
25mを5本ほど泳ぐとその後の授業で「
先生,なんか体中がだるい。」「すごい疲れてる。」と,言っていました。

2回目からは,慣れてきたようです。

その調子でがんばってほしいです。

学級代表者会議

画像1
 今日は,第二回学級代表者会議がありました!前回とは違う代表者が集まり,学校の変えたいところを話し合いました。クラス代表として来ているのが伝わりました☆みんなかっこよかったですよ♪

音楽の学習

画像1
 5年生では音楽のリコーダーのテストがありました!パートナーと心を合わせて一生懸命に練習の成果を出していました♪吹き終えると,安堵の笑みでいっぱいでした♪

5年★アニメーションボックス鑑賞会

画像1
画像2
画像3
ようやくアニメーションボックスが完成!!

今日は自分の作品だけでなく友達の作品も見て回り,

いろんなお話を楽しみました♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 避難訓練
午後金曜校時 学級代表会議
スチューデントシティ5年ボランティア説明会
1/18 まなび授業 4校時まで 完全下校
ミルキーパック回収
1/20 持久走記録会(6年)
1/21 クラスミーティング
1/22 クラブ 親子学習(3・4年)
1/23 スチューデントシティ(5年)
親子学習(3・4年)

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp