京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up65
昨日:117
総数:922641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

なわとび

画像1
画像2
画像3
中間休みや,昼休み中庭では,縄跳びの練習をする子どもたちでいっぱいです。1年生も今日から,なわとびカードに跳んだ回数を記録していきます。交差跳びとあや跳びは,さすがに難しく跳べる子どもも少ないのですが教えてもらって練習しています。

ジョイントプログラム

画像1
 今日からジョイントプログラムが始まりました!今日は,社会をしました!緊張感があり,問題と向き合っていました!明日は算数です。家でしっかり復習しましょうね♪

プレジョイントプログラム!

今日,3年生は初めてのプレジョイントプログラムを行いました。
いつもとは違うテストの形式にびっくりしていた様子・・・

しかし,問題を読みながら一生懸命最後まで取り組んでいました。

この調子でどんどんがんばろう!!!
画像1画像2

昔の道具を調べたよ☆

画像1画像2
冬休みの宿題で,「昔の道具」について調べました。

お家の人に聞いたり,インターネットで調べたりして,石うすやあんどん,火ばちなどたくさんの昔の道具について調べることができました。

色々な昔の道具を知ることができてよかったです。

サッカー

画像1
画像2
体育では,楽しみにしていたサッカーの学習が始まりました。
「チームメンバー早く教えて〜!!」と
今週の始まりから言っていた子どもたちです。

寒い運動場でしたが,半袖で大丈夫なくらいはげしく動き回っている子もいました。

小数÷整数

画像1
年も開けて,また,算数の授業が始まりました。
割り切れない小数÷整数の筆算を学習しました。

世界の音楽

画像1画像2
世界の楽器について学習しました。
「くるみ割り人形」の映像も鑑賞しました。

竹の子音楽会

画像1画像2
12月の竹の子音楽会では,ハッピーフラワーチームが金賞をとりました。
去年のリベンジが果たせました!
おめでとう!

5年体育★跳び箱運動

画像1
画像2
今日から跳び箱運動を始めました。

久しぶりの跳び箱で

苦手な子は少し固くなっていましたが

やっていくうちに慣れてきたようです。

「去年跳べなかったのに跳べた〜!!」

と喜ぶ姿がたくさんみられました☆

5年★ジョイントプログラム理科

画像1
画像2
5年生は今日から

ジョイントプログラムのテストをスタートしました。

今日は理科です。

これまで学習してきた成果が出せるといいね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 避難訓練
午後金曜校時 学級代表会議
スチューデントシティ5年ボランティア説明会
1/18 まなび授業 4校時まで 完全下校
ミルキーパック回収
1/20 持久走記録会(6年)
1/21 クラスミーティング
1/22 クラブ 親子学習(3・4年)
1/23 スチューデントシティ(5年)
親子学習(3・4年)

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp