京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up28
昨日:61
総数:715702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年 ツルレイシ(ゴーヤ)

画像1
画像2
理科の学習で,ツルレイシを栽培し,観察していきます。種をしっかり観察し,成長の様子も記録していきます。

はじめての家庭科実習

画像1画像2
 5年生になって新しく学習する家庭科。お茶の入れ方の学習をしました。次はゆでたまごを作る予定です。

作品制作 快調です

画像1画像2

宇宙人をテーマに,絵画を描いています。

絵の具の使いい方も,とても丁寧になってきました。

日曜参観日には,ご覧いただけると思います。

お楽しみに!!

いつも そうじありがとう!

画像1画像2

職員室前,いつもピカピカです!!


部活動開講式

画像1
画像2
本日,部活動開講式がありました。3〜6年生の子どもたちが,やる気いっぱいで体育館に集まりました。1年間しっかり目標をもって続けてほしいと思います。

朝会

画像1
本日,朝会がありました。学校長からは5月の憲法月間と関連して,国のきまりの話から学校のきまりを守る大切さについて,話をしました。「みんなが楽しく気持ちよく過ごせるように・・・」みんなできまりを守れる川岡東小学校になっていきたいと思います。

枝カーネーション

画像1
5月13日(日)は母の日・・・

母の日といえばカーネーション

学校の玄関先に飾られた枝カーネーションが

川岡東の子どもたちをやさしく包んでくれています。

11日(金)の緊急事案について

11日(金)に西京区内で発生しました郵便局強盗事件につきましては,12日(土)犯人が逮捕されたとの連絡がありました。集団下校や自宅待機などご協力をいただきありがとうございました。

土曜学習 バウンドテニス

画像1
画像2
画像3
本日,5月12日(土)土曜学習(バウンドテニス)が行われました。4〜6年の16名が参加しました。今年度初めての開催で,4年生は初体験の子が多かったのですが,なかなかいいセンスをしているとほめていただいていました。

なかよし学級 育ててます

画像1
画像2
画像3
ミニトマトとキャベツを植えて,育てています。キャベツには,アオムシのたまごが・・・!一緒にアオムシも育ててます!昨年もちょうになるのを見たので,今年も大事に育てます。
大きくなあれ!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 金曜校時 避難訓練(地震・火事) 身体測定3年・なかよし
1/18 3年スケート教室 木曜校時 校内授業研究会 (なかよし学級) なかよし学級以外は1:30下校
1/19 児童会もちつき大会
1/20 持久走記録会
1/21 給食週間(〜25日) 現金集金日 読み語り 中学体験授業・部活(6年)
1/22 現金納入日 避難訓練予備日
1/23 自由参観
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp