京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up26
昨日:81
総数:662959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

PTA飯ごうすいさん 3

 かまどの準備と並行して,炊き込みご飯の準備です。

 お米をきれいに洗い,そのあと,炊き込みご飯の具を入れたり,調味料を入れたりしました。
画像1
画像2
画像3

PTAはんごうすいさん 2

 まずは,火起こし・かまどづくりです。

 火起こしの「こつ」を少年補導委員会の方からていねいに教わり,各自,チャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

PTA飯ごうすいさん 1

11月3日,良い天気の中,PTA飯ごうすいさんが行われました。
はじめに,全体で開式を行いました。

画像1
画像2
画像3

鴨川で練習

 鴨川の河川敷で,大文字駅伝に向けて練習をしてきました。11月に入ってずいぶんと肌寒くなってきましたが,マラソンにはちょうど良い気候です。ラストスパート,どんどん走りこんでいくぞー!
画像1

2年生  いもほりをしました

 梅雨前に植えつけた「さつまいも」を掘りおこしました。
いもを見つけるたびに大喜びの子どもたちでした。
来週,みんなでおいしくいただこうと思います。
画像1
画像2
画像3

学芸会へ向けて

画像1画像2
 いよいよ学芸会本番まで10日を切り,練習も本番に近い環境でおこなっています。

 今日は一部の配役の子ども達が本番と同じ衣装を着て演技をしたため、まわりの子ども達もそれに感化されたのか、心なしかいつもより緊張して演技に臨んでいたように見えました。

 練習を始めた頃と比較して、声の大きさ、動き共にすごくよくなってきています。ぜひ本番でお子さんたちの練習の成果を見てあげてください。

学芸会に向けて

画像1
 学芸会に向けて,毎日練習を頑張っています。
 今日の練習では初めて衣装を着てみました。初めてのことで,衣装を素早く着替えるのは難しかったですが,衣装を着て役になりきるわかばっ子たちでした。これから素早く着替える練習もしていきたいと思います。

10月の誕生会

画像1
 10月のお誕生会で,「やきやきパーティー」をしました。おあげの中にわかば畑で収穫したかぼちゃをはじめ,玉ねぎ・ミニトマト・ウィンナー・チーズなどを詰めてホットプレートで焼きました。おあげがカリカリに焼けて,とても美味しく大好評でした。
 わかば畑で収穫したかぼちゃはとても甘くてびっくり!かぼちゃは硬くて切るのは大変でしたが,頑張って育ててきたかぼちゃのおいしさに感動する子どもたちでした。
 お誕生日おめでとう! 幸せいっぱいの1年になりますように☆

多世代交流会6

それから,砂川学区のいいところや,
もっとすてきな町にするためにどうすればいいかを話し合ったり,
それを模造紙にまとめ,好きな絵をかかせてもらったりしました。

最後は,また全員で大きな講義室に集まり,
代表のグループが話したことを発表してくれました。

・あいさつがたくさんとびかう。
・友だちがたくさんできる。
・地域の方が安全を見守ってくださる。
・子どもたちが元気!
・お祭りや行事がたくさんある。・・・などなど

話し合いで出ていた,砂川学区のいいところです。
地域の方や,すぐお向かいにある龍谷大学の学生さんのあたたかさに触れ
3年生は「とても楽しかった!」とにこにこ笑顔で小学校にもどりました。

もちろん,自分たちも砂川学区に住む一員!
すてきな町にするために,小学校もがんばっていきたいですね!
画像1画像2

多世代交流会5

画像1画像2
楽しく遊んだ後は,
砂川学区の未来について話し合いました。

始めに,3年生が,自分の将来の夢を発表しました。
緊張したけれど,笑顔でうなずきながら聞いてくださって
ほっとしていました。

それから,大学生や地域の方の,3年生の時の夢をうかがいました。

「戦争中だったから,やりたいことが自由にできなかったんだけど…」
とお話してくださった地域の方も。

3年生は国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しているところなので,
身近な方の体験談を聞かせていただける機会になり
とてもありがたかったです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 フッ化物洗口・ぼちぼちいこか(低)・ジョイントプログラム・プレジョイントプログラム・生活がんばり週間・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
1/17 避難訓練(地震)・部活動(お茶の会)
1/18 代表委員会・ぼちぼちいこか(高)・ねぇおばちゃん読んで・部活動(バスケ・陸上)
1/19 部活動(ソフト練習試合)・初釜
1/20 持久走記録会6年・出初式
1/21 クラブ・部活動(バレー・陸上)
1/22 スマイル集会・部活動(卓球・ゲートボール)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp