京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:39
総数:707961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

3日目の始まりです

画像1
画像2
3日目の始まりです。
外はまだ暗いですが、先ずは寝ていた布団を整えて。

朝は雨が降っていたので中で朝の集いをしました。
みんな元気です。

食事の後は…

画像1
画像2
画像3
すき焼き風煮はとてもおいしくできました。
少し生煮えのところもあったようですが、ご飯もおかずもしっかり食べて満足です。
後片付けも本当にがんばってできました。

そして食事の後は、お風呂に入り、次にお家の人に手紙を書きました。
手紙を書くのに不慣れな子どもたち。がんばって書いています。
この手紙、子どもたちが帰るまでに届きますように!

この後、明日の登山に向けてしっかり寝ます。おやすみなさい。


2日目、夕食、野外炊事

画像1
画像2
画像3
夕食は、すき焼き風煮です。昨日は、カレーを作っているので段取りよく準備を進めています。今日はごはんも炊かなくてはなりません。さて、どのような出来映えになるのでしょうか。


冒険の森2

画像1
画像2
大自然の中のアスレチックは,スリル満点です。

冒険の森で活動しています。

画像1
画像2
冒険の森での活動です。森の中でキャーキャー言いながら遊んでいます。いろいろなものにチャレンジしています。本当に楽しそうです。

初めての食堂での昼食です。

画像1
画像2
画像3
初めての食堂での昼食。メニューを選び、おかずはバイキング。
例によって、今年もバナナを異常に食べる子どもがいました。
餃子、イカフライ、春巻、シュウマイ、野菜、キムチと豊富なメニューです。
でも、学校の給食は、今日ヒレカツだったんです。



パッグドッグ2

画像1
画像2
いっぱい食べて,元気に活動します。

2日目 朝食「パックドッグ」です!

画像1
画像2
朝食はパックドッグが温かくておいしかったです。
簡単にできてお手軽。二個ともペロリ。ちょっぴりしぐれています。



山の家2日目スタート!!

画像1
画像2
北山しぐれ。朝のつどいでは、太秦、桂徳、楽只、葛野の合同でおこないました。学校紹介をしあいました。



残さず食べました。

画像1
画像2
画像3
協力して作ったカレーライスを食べています。
どのグループもおいしくできたようでした。残さず食べていました。5時の夕食ですからお腹がすくかなあ。
この後、お風呂に入り、天体観測です。
肉眼でもたくさんの星を見ることができます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 身体計測5年
1/17 身体計測6年 避難訓練(地震) フッ素うがい(1・3組)
1/21 朝会(友だちの日)
1/22 クラブ フッ素うがい(わかば・2組)
児童会活動
1/18 代表委員会
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp