![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:512296 |
6年生小中交流会3 〜全校合唱〜
合唱コンクールに力を入れていると言うだけあって,全校生徒による合唱は美しいハーモニーでした。
![]() ![]() ![]() 6年生小中交流会4 〜育成学級〜![]() 6年生小中交流会5 〜英語〜![]() 6年生小中交流会6 〜家庭科〜![]() 6年生小中交流会7 〜国語1〜
国語を選択した児童は,中学校の先生から『難読漢字クイズ』を出してもらっていました。「へん」は意味を表し,「つくり」は音を表すことが多いことに気付けたでしょうか。
![]() ![]() 6年生小中交流会8 〜国語2〜![]() 6年生小中交流会9 〜社会1〜
社会を選択した児童は,中学校の先生から『日本史の時代区分クイズ』を出してもらってチームで解いていました。「明治・大正・昭和・平成は,天皇在位をもとにしたものだよ」とか,「江戸・室町・鎌倉は幕府の置かれた地名が次代になっているよ」など,日本史を学ぶための時代区分について学習していました。
![]() ![]() 6年生小中交流会10 〜社会2〜
社会を選択した児童は,中学校の先生から『世界史の時代区分クイズ』を出してもらって個人で解いていました。「古代と原始時代はどっちが古いの?」「近世と近代は…」など,あいまいな部分があったようです。
![]() ![]() ![]() 6年生小中交流会11 〜美術〜
美術を選択した児童は,英語の解説がついたペーパークラフトに挑戦していました。英語の説明なので自信をもってどんどん進めることができません。よく見て・よく考えて進めることが狙いだったのでしょうか。
![]() ![]() ![]() 6年生小中交流会12 〜音楽〜
音楽を選択した児童は,ト音記号の意味と正しい書き方を習いました。いつも見慣れているト音記号も,正しく書いたのは初体験だったのではないでしょうか。
![]() ![]() |
|