![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:32 総数:271423 |
紫明夏まつり
7月22日(日)に紫明夏まつりが開催されました。良い天気に恵まれ、たくさんの参加者で大盛況でした。模擬店には、ポップコーン、フランクフルト、みたらし団子、ヨーヨーつり等が並び、また、加茂川中学校吹奏楽部による演奏会、盆踊り、消防車の試乗等盛りだくさんの内容で子どもたちは大喜び。中には、浴衣で参加している人もいました。やはり、夏まつりには浴衣が似合いますね。
![]() ![]() ![]() 朝会
7月20日、朝会を行いました。校長先生のお話の後、「先生たちの夏休み」というテーマで、自分たちが子ども時代の夏休みについて、語ってもらいました。
毎朝、ラジオ体操に行った事、サッカーのリフティングの練習をがんばっていた事、虫取りや川遊びに夢中だった事等、先生たちがいっしょうけんめい話すのを、子どもたちは興味深そうに聞いていました。 その後、6年生の児童4人が、「よい歯の表彰」で表彰されました。今後も、しっかりと歯磨きをして、引き続き、虫歯にならないようにがんばりましょう。 さて、いよいよ明日から夏休みに入ります。生活リズムをくずさず、元気で有意義な夏休みを過ごして下さい。 最後になりましたが、紫明セーフガードの皆様、保護者の皆様、地域の皆様、いつも子どもたちをあたたかく見守っていただき、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 夏本番!
梅雨明けとともに、京都も夏本番を迎えました。気温が連日35度を超え、猛暑日が続いていますが、子どもたちは暑さに負けず、元気に学校生活を送っています。夏休みまであと3日。スタミナをつけてこの暑い夏をのりきりましょう。
5月に植えたオーシャンブルーとゴーヤが順調に育っています。緑のカーテンになるのもあと少し。しっかりと水やりをして枯らさないように気をつけています。 ![]() ![]() 華道体験(華道に親しむ)
7月7日(土)に「京のこども かがやき事業」の一環で華道体験を行いました。池坊、学校華道の方々のご協力で講師を務めていただきました。子どもたちは、華道の歴史を学んだり、池坊会館にある資料室の見学をしたりすることにより、華道に対する知識を深めたようです。
また、実際に花を生ける体験では、子どもたちは意欲的に取り組み、みんな思っていたより上手に花を生けることができました。 ![]() ![]() ![]() 紫明タイム
7月2日(月)、紫明タイムを行いました。今回は2年生と5年生が2人ずつ発表しました。2年生は「トイレのスリッパをそろえること」のテーマで発表しました。二人ともスリッパをきちんとそろえることの大切さや、気持ちよさについて一生懸命発表しました。
5年生は「ファイブクリーン」をテーマに発表しました。ファイブクリーンは紫明校独自の取組で、掃除時間のきまりを5つにまとめたものです。 紫明タイムはただ発表するだけではなく、聞いている人が質問をしたり感想を言ったりして、全校の児童が参加意識を持てるように工夫をしています。 ![]() ![]() ![]() |
|