京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up52
昨日:87
総数:470871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

朱五学区もちつき大会

画像1画像2
 13日(日)の朝から,朱五学区少年補導委員会主催のもちつき大会が開かれました。
地域の方々に,おぜんざいやきなこ餅がふるまわれました。中学生も大勢参加して楽しんでいました。朱雀中学校が,地域の交流の場となっています。

 また,朱七学区でももちつき大会が行われ,吹奏楽部が招待されて演奏をしました。

避難訓練

画像1画像2
 5限に地震が発生し,火災が起こったという設定で,避難訓練が実施されました。災害は予期せぬときに起こります。災害発生時でも,周りの状況を見て,落ち着いてかつ迅速に行動することができるよう,避難訓練が行われるのです。
 訓練時に避難経路などを,再確認しておく必要があります。

冬休み明けの始業集会

画像1画像2画像3
 朝一番に,始業集会が行われました。
 生徒会の嶋口副会長から,「あと3カ月,気を引き締めて頑張りましょう。」という言葉がありました。学年を締めくくり,来年につなげるために頑張ってほしいと思います。
 また,松山体育委員長からは「ボールの使い方について」と防寒着着用委員会の谷口委員長から,「防寒着の着用についての注意と協力について」の呼びかけがありました。いよいよ学校生活が再開です。みんなが快く学校生活が送れるよう,生徒会の一員として協力してください。
 最後に,これからが冬本番です。インフルエンザやノロウィルスなどに感染しないよう,健康管理には十分気をつけて学校生活を送りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp