京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:31
総数:651365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

4年のページ そうじをがんばっています

12月11日(火)

 4年生は,南校舎1階のローカすべてと体育館前のわたりローカの担当です。
 
 4年生の子どもたちは,男女仲良く毎日笑顔で楽しくそうじをしてくれます。そばを通るとしっかりあいさつもしてくれます。
画像1
画像2

3年のページ そうじをがんばっています

12月11日(火)

 3年生はわたりローカの担当です。マットをあげて土をとったり,くつばこの下の土をはいたり,毎日ちりとりいっぱいの土をはいてくれます。
 校舎の間をすり抜ける寒風は,身にしみますが黙々と取り組んでいます。
画像1

2年のページ そうじをがんばっています

12月11日(火)

 2年生は手洗い場の担当です。北校舎2階の手洗い場は,いつもピカピカです。

 冷たい水も気にせずがんばっています。
画像1

1年のページ そうじをがんばっています

12月11日(火)

 1年生は,毎日楽しんでそうじをしています。だれもさぼる子どもはいません。

 一生懸命です。見ていて気持ちいいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

12月11日(火)

「味付けコッペパン」「ミネストローネ」「スパイシーチキン」「みかん」

 「ミネストローネ」:イタリア料理です。

 「ミネストローネ」とは,イタリア語で「具だくさん」という意味です。おもにトマトを使った野菜スープで,イタリアの家庭料理の一つです。
 季節の野菜を入れたり,パスタや米を入れたりします。
 今日の給食の「ミネストローネ」の中にも,マカロニ,たまねぎ,マッシュルーム,ベーコン,ニンジン,ニンニク,セロリ,ミックスビーンズ,オリーブオイル,トマトなど,たくさんの材料を使って煮込んでありました。

 Buono!(ボーノ)おいしい!
画像1

委員会活動

12月10日(月)

 今日は,6年生の卒業アルバムの委員会活動の写真撮影をしたあと,各委員会に分かれて,活動しました。
 24年度も残り3カ月になり,各委員会ともまとめの活動内容を考え取り組みました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

12月10日(月)

「むぎごはん」「肉じゃが」「ごまずに」

 寒い日になりました。
 マスクをしてくる子どもたちが増えてきました。
 風邪をひかないための5つのポイントを再度紹介します。

 1 朝・昼・晩の食事をしっかりとる。
   すききらいしないで何でも食べて風邪に負けない体をつくりましょう。

 2 体を動かす。
   外で元気に遊び,体力をつけましょう。

 3 寝る
   早く寝て,十分な睡眠をとりましょう。

 4 手洗いをする。
   ていねいに手を洗いましょう。

 5 うがいをする。
   外から帰った時は,うがいをしましょう。
画像1

1年のページ 中間休みもがんばりました

12月10日(月)

 体育が終わって中間休みに入りました。

 「えっえっ!まだなわとびがんばるの?」

 1年生の子どもたちは,中間休み続いて,なわとびの練習をしはじめました。

 すごい1年生です。だれ一人教室に入らず,みんなでなわとびの練習をしはじめました。

 
画像1
画像2

1年のページ 寒さに負けずに体育をがんばるぞ!

12月10日(月)

 「雪だ!,雪だ!」と1年生ははしゃいでいます。2時間目,体育で運動場に出ると,雪が降っていました。
 そんな中,運動場を走って体を温めたあと,大好きなパスゲームで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

今月の折り紙は「クリスマスツリー&サンタクロース」

12月10日(月)

 読み聞かせボランティアの後藤さんが,毎月初めに「折り紙」を折って持ってきてくださいます。
 今月は,「クリスマスツリー&サンタクロース」を1枚の紙で折られ,職員室前に飾っていただきました。
 広告の紙とは思えない見事な出来栄えです。

 ありがとうございます。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 PTA運営委員会 校内研究会
1/16 1年身体計測
1/17 避難訓練 5年身体計測
1/18 支部研究発表会(池田小・小栗栖小) 4年身体計測 栗陵中学校入学説明会・給食試食会
1/20 醍醐地域消防分団「出初式」

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp