京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up148
昨日:129
総数:527098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

2年生百人一首大会

 1月10日(木)新春恒例の「百人一首大会」を行いました。
 国語の時間を中心に年末より取り組んできたことで、学年全体にすでに浸透しており、かなりの上達ぶりでした。後半は特に盛り上がり、互いの頭がぶつかりそうになるなどその戦いぶりは白熱しました。来週は1年生が実施予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学センター学習

 1年生が科学センター学習を行い、2組「体験!プラスチック七変化」3組「♪スジエビだって生きている♪」4組「BOU 〜太陽と地球をつなぐ影〜」を学習しました。
 発展的な内容を実験や観察を通して体験的に学習することができ、子どもたちの目も一段と輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地生連標語看板

画像1 画像1
 「地生連標語看板」が完成しました。高野中学校地域生徒指導連絡協議会(地生連)が昨年9月に、子どもたちの健全育成を目的に「標語」を募集しました。今年度の最優秀作品は「なくそうよ みてみぬふりと しらんぷり」です。
 高野中学校の美術部が約2ヶ月をかけて、立派な標語の看板を作成してくれました。少ない部員でのきめ細かい作業、その苦労は並大抵ではなかったようです。この作業は例年、美術部にお願いしています。本当にご苦労さまでした。
 養徳・養正小学校と高野中学校校門前に設置予定です。お立ち寄りの際は、是非ともご覧下さい。

高野中だより1月号

「高野中だより1月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

新年のご挨拶

 あけましておめでとうございます
2013年の新春を迎え、みなさまのますますのご健康とご発展をお祈りいたします。
 3年生のみなさんにとっては9年間の義務教育の総決算である進路達成の時期です。健康に気をつけ、今までに培った力を十分に発揮し、希望と充実感に満ちた卒業式を迎えられることを期待します。
 1・2年生のみなさんにとってはこの1年間に学んだことや学級や部活でがんばれたことを振り返り、1年上級生になる準備の時期です。「心の体力」を温め合い、学び合い、つながり合い、高め合う仲間づくり、学級づくり、学校づくりの中心になることを期待します。
 保護者のみなさまにおかれましては、それぞれの子どもたちが持っている良いところをますます伸ばせるよう成長を見守り、導いていただきますようお願い申し上げます。学校としましても、学力向上に向けての授業改善や人権意識の向上に向けた取組を継続していきますので、ご理解とご支援をいただきますようお願い申し上げます。
                         校 長 上野 正智

終業式

 12月21日(金)「終業式」を行いました。学校長は挨拶の中で「学校教育の重点」のアンケートを振り返り、4月からの変容について、データを基に高中生の成長を明らかにされました。義務教育の最終年を迎えた3年生の様子が大変頼もしく思えました。また、秋季大会の表彰の後、生徒会本部は委員会活動について今期を振り返り、こらからの目標を明らかにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は終業式

画像1 画像1
 12月20日(木)今年最後の授業でした。保護者懇談会前の4時間目、ほっこりした表情で冬休みの宿題の説明をうけた後、最後の授業に臨みました。明日は終業式の後、大掃除・学年集会が行われます。各学年で2,3期を振り返ることを目的に、工夫を凝らした進行をクラス議員が企画しているようです。

ビオトープ

 生徒たちに高野中学校のイメージカラーを尋ねたとき、よく返ってくる答えが「緑」です。ビオトープや緑のカーテン、校内の豊かな植生は生徒らにもなじみの深いものになっているようです。そんな高野中学校も季節は冬。さまざまな植物が繁茂していたビオトープも落葉し、ビオトープにすむミシピッピアカミミガメやザリガニも息を潜めています。寒く長い冬を越して、また来年の春に元気な姿を見せてくれるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は家庭科の調理実習で「カップケーキ作り」に挑戦しました。進路選択を控えた3年生にとって、放課後の保護者懇談会など緊張した日々が続く毎日ですが、この日ばかりは大変和やかな雰囲気でケーキ作りに取り組んでいました。香ばしい香織が漂う調理室で、ココアを飲みながら美味しそうに試食してました。

冬休み課題

「冬休み課題一覧表」を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 議会専門委員会
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp