京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:27
総数:954725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

ハンドベル♪

今日は練習の成果をみんなの前で披露しました。
なかなか順調に進んでいます。
画像1
画像2

盲導犬アーサー

画像1画像2
「だれもが関わり合えるように」
村上さんが盲導犬のアーサーを連れて話をしてくれました。

なわとび

画像1
画像2
3人跳び♪

おっと!5人跳びにもチャレンジ!!

力を合わせてがんばれー!!


ハンドベル

画像1
画像2
どんな演奏になるのかな?

楽しみです♪♪

ハンドベル

音楽ではハンドベルに挑戦しています☆

グループで誰がどの音を担当するのか話し合い,グループごとに練習をしています♪

きよしこの夜♪ジングルベル♪など,冬の曲を演奏します!!!


画像1
画像2
画像3

育ちゆく体とわたし

今日は食育発表会がありました。
よりよく成長するためにはどんなひみつがあるのかな?
子どもたちはいきいきと,たくさん発表してくれました☆

今日学んだことを実生活に生かしていけるといいですね♪♪

画像1

ほってすって

画像1
画像2
初めての彫刻刀に挑戦♪

「むずかし〜」「うまく彫れない〜」

「ここはこの彫刻刀で彫ろう!」「ここはどんな風に彫ったらうまくいくのかな?」

さぁ,どんな作品に仕上がるのでしょうか?

お楽しみに♪

5年国語★言葉調べ

画像1
画像2
国語で新しい教材に出会ったら語句調べをします。

辞書を日頃からまめに使うことが大事ですね。

家庭科 まかせてね 今日の食事

画像1画像2
 6年生の家庭科では,栄養のバランスのよい食事や,さらに健康的で,家族が喜ぶ食事作りについて学習しています。いつも食事を作ってくれている人へのインタビューでは,いろいろなことに気をつけてくれていることに気が付きました。家庭での工夫でも旬の食材を使うという意見も多く,給食でも旬の食材をたくさん使用しています。なぜ旬の食材を使うのか,またそれぞれの食べ物の旬の時期を知る勉強をしました。ご家庭で旬の食べ物を使った時にはアピールしてください。

5年図工★下絵を描こう

画像1
画像2
画像3
毎年冬に取り組んでいる版画を今年も始めました。

今年は単色でリコーダーを吹く友達を描こうと思います。

今日は下絵を描き始めました。

手や顔の表情など細かいところまで観察します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 社会見学(5年)
身体計測(1・6年 かしのみ)
1/15 委員会活動
学校運営協議会安全部会(18:30〜)
1/16 アルミ缶・ぞうきん回収
1/17 避難訓練
午後金曜校時 学級代表会議
スチューデントシティ5年ボランティア説明会

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp