![]() |
最新更新日:2025/04/16 |
本日: 昨日:99 総数:477118 |
外国語の学習!!
5年生になると、外国語の学習が始まります。
5月15日は、ALTのケーシー先生に来ていただき、一緒に授業しました。 歌ったり、ゲームしたりしながら、楽しく学習を進めていました。 ![]() 朝顔をうえたよ
1年生が、朝顔を植えました。
自分の植木鉢に、やさしく植えました。 きれいな花を咲かせてくれるよう これから毎日水やりをします! ![]() 5月は憲法月間です![]() そこで、朝会や学活で憲法について知り、 考え合いました。 また、校長先生の絵本の読み聞かせでは 「ひとりひとりの個性を認め合うこと」 の大切さについて学びました。 互いに認め合い、みんなの笑顔がいっぱいひろがる 学校や社会をめざしていきたいものです。 劇を鑑賞しました
5月1日、全校みんなで演劇鑑賞をしました。
劇のタイトルは、孫悟空。 孫悟空が仲間と冒険をします。 「おもしろかったぁ」 「友達と協力していたところが、よかったよ」 という感想が聞こえてきました。 ![]() ![]() 淡路島へGO! その2
修学旅行2日目。
観潮船に乗って、渦潮を見に行きました。 ぐーるぐる回る渦潮に自然の面白さを感じました。 その後は、淡路島牧場に行き、体験・体験・体験。 バターを作り、牛の乳しぼりをし、玉ねぎをほりました。 ずっしりと重い玉ねぎといっぱいの思い出をもって 帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() 淡路島へGO!
6年生が修学旅行に行きました。
4月24日、快晴。一路、淡路島を目指します。 バスレク係のクイズに頭を悩ませ、歌を歌い、 気がつけば淡路島を通り抜け、徳島。 「あすたむらんど徳島」で科学の不思議さを 楽しみながら体験しました。 その後、宿舎に入り、くつろいだ一時を 過ごしました。 ![]() ![]() ![]() 前期認証集会
児童会を企画・運営していく計画委員が、
5年生と6年生から選ばれました。 その認証集会が4月23日に行われました。 一人一人が自分の決意をみんなの前で述べました。 また、3年生以上の学級代表の紹介もありました。 児童会旗にも描かれているように、みんなで 協力し合って「えがおあふれる西野」になるよう 取り組んでいってほしいものです。 ![]() ![]() こいのぼり集会をしました![]() こいのぼりが大空を泳ぎはじめると、2年生が一人ずつ がんばりたいことを発表し合い、決意を新たにしていました。 ![]() 6年生陸上練習開始!!
「みんなで走ろう」と、今年も6年生が陸上練習をはじめました。
励まし合い、支え合いながら、毎朝、走り続けます。 そんな6年生を、全校で応援していきたいと思います。 ![]() 学校探検をしました
「学校の中には、どんな場所があるのかな?」
と、1年生が学校探検をしました。 ちょっぴり緊張した表情も、飼育小屋まで行くと 「コケ松やぁ!」という歓声とともに一転しました。 ![]() ![]() ![]() |
|