![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512499 |
児童朝会 〜スピーチ集会・みさきの家の思い出〜
4年生が『みさきの家の思い出』の作文を発表しました。
仲間と協力したこと,台風も含めて大自然に感動したこと,ナイトハイクがこわかったこと,キャンプファイアーが楽しかったこと,マリンランドでたくさんの生き物を見たこと等,感動したことをしっかり発表しました。 ![]() ![]() 児童朝会 〜全校合唱〜
今年最後の児童朝会がありました。児童朝会では,6年生の縦割りグループのリーダーを先頭にして,体育館内に縦割りで並んで集合します。今朝も6年生がグループカードを手に,一番に集合してくれました。
続いて『ぼくらのふるさと一乗寺』を全校で合唱しました。毎回歌っているのですが,寒かったのか,歌詞に自信がなかったのか,声が小さく残念でした。「みんなにしっかり歌ってほしい…」ので,さっそくお昼の校内放送で『ぼくらのふるさと一乗寺』を放送してもらいました。 ![]() ![]() ![]() 中間休み 〜12月17日〜
中間休みの様子です。12月とは思えない穏やかな気候です。たくさんの子ども達が遊んでいました。
![]() ![]() 曇った朝 〜12月17日〜![]() 全校朝読書 〜12月17日〜
今朝は,今年最後の授業がある月曜日でした。子ども達は,静かに朝読書をしていました。3年生の教室では,読書の時間になってから本を選んでいるという,ちょっぴり残念な様子も見かけました。来月には読書週間も予定されています。いつでも読む本を準備しておく習慣をつけてほしいと思いました。
![]() ![]() ![]() えんどうまめ近況 〜12月17日〜
えんどうまめの様子です。発芽したての時は正体がわからなかったのですが,ここまで大きくなると葉の特徴がはっきりしてきました。食べられるようになるまでには,まだまだ時間がかかります。まず花が咲かないと実ができません。
![]() ![]() こかぶ近況 〜12月17日〜
こかぶの様子です。発芽したての時は正体がわからなかったのですが,ここまで大きくなると葉の特徴がはっきりしてきました。もう食べられますが,もう少し大きく育てたいと思っています。
![]() ![]() はつかだいこん近況 〜12月17日〜
はつかだいこんの様子です。発芽したての時は正体がわからなかったのですが,ここまで大きくなると葉の特徴がはっきりしてきました。もう食べられますが,もう少し大きく育てたいと思っています。
![]() ![]() 登校 〜12月17日〜
12月も後半,学校で勉強する最後の週になりました。今朝は厳しい冷え込みはなく,過ごしやすく感じました。午後からは個人懇談会があるので,午前中授業です。
![]() ![]() 総合的な学習の時間![]() 前回はすごろく「ユンノリ」でしたが,今日は「チェギチャギ」を体験しました。 羽根つきの羽の部分に似た道具を,足で蹴り上げて遊びます。蹴鞠に近い遊びです。 子どもたちは,最初,余裕そうでしたが,実際やってみると, 「むずかしぃ!」 と,声をあげていました。 これからも,韓国・朝鮮の文化にふれながら,隣国と自国のよさを知り,お互いの国の文化を認め合えるように学習を進めていきます。 ![]() |
|