最新更新日:2024/11/06 | |
本日:27
昨日:143 総数:871915 |
エコ体操服の取材
学校だよりでも以前お知らせしましたが、御所南小学校ではリサイクル可能なエコ体操服を使用しています。その体操服を着て、表現の授業「にんじゃ」でグループ発表をする3年生を取材に来られました。エコ体操服をもっと多くの人に知ってもらって、広げていこうとされているのです。この学習のようすを写した画像は、JRの車内で流れるコマーシャルに使われる予定です。車内コマーシャルは更新のサイクルが早いので、1週間ほどしか流れないということです。時期も路線も未定です。JRを利用される予定があれば、注意して見ておいてください。
御所南コミュニティ 3年生 比叡山登山練習
10月20日(土)、好天の中、御所南コミュニティの野外活動・スポーツ部会の取組「比叡山登山練習」が3年生を対象に行われました。当日は、3年生児童72名が参加しました。11月の本番に向けて登山に対する自信をつけることが目的です。ボーイスカウト京都第7団の方のサポートを受けて元気に比叡山に登りました。険しい道も多いのですが、ペースを確かめながら全員が最後まで登り切りました。
ALTによる英語活動
英語活動を指導するALTの先生が9月から新しい方に変わりました。バンデメルバ・リアンカ先生です。先生は南アフリカ出身です。今日は、5年生の教室で授業がありました。《What do you like?》という表現に、ゲームを通して慣れていくという内容でした。3人の子どもがボランティアに出てきます。2人は目を閉じて、もう1人が選んだものを当てるというゲームです。正解を尋ねる時に《What do you like?》の表現を使い、答える子は《I like 〜》と答えます。帽子やぬいぐるみの被り物などが用意され、子どもたちはゲームを楽しみながら英語の表現に親しんでいました。
ブックメイトさんの本の読み聞かせ
10月は御所南読書月間として、児童の図書委員会と御所南コミュニティ図書館部会のみなさんが様々な取組を予定してくださっています。その一つとして、今日から朝のかがやきタイムの時間を利用して、ブックメイトさんによる「本の読み聞かせ」が始まりました。クラスによって日は違いますが、36学級すべてにブックメイトさんが来てくださって、学年に合わせた内容の本を読み聞かせしてくださいます。子どもたちも毎年楽しみにしています。今日は1年3組と3年6組で行われました。子どもたちはみんな、ブックメイトさんの表情豊かな読みに引き込まれながら話に聞き入っていました。
学校訪問に来られました
10月15日(月)に京田辺市立田辺小学校から学校訪問に12名の方がいらっしゃいました。地域で学校運営協議会のあり方について議論されていて、御所南小学校の学校運営協議会の取組をぜひ参考にしたいということで来られました。授業のようすを参観いただいた後、学校長からこれまでの経過や活動のようす、成果などについて説明しました。「学校だいすき」な子どもを育むために、学校運営協議会が果たしてきた役割を知って、大いに参考になりましたと、帰路に就かれました。
後期始業式2
学校長の話に続いて、教職員による図書の紹介を行いました。学力を支える基盤として「読書」を重視している本校では、教職員による図書紹介を以前から続けています。子どもたちが「読んでみたい」と思えるように、毎回、テーマに合わせて趣向を凝らしています。今回のテーマは「おばけ」。ゆうれいの「ゆうこ」さんと「れいこ」さんが登場し、おばけが主人公の絵本やちょっと怖い物語などを紹介しました。
後期始業式1
今日10月15日(月)から御所南小学校では後期が始まりました。今朝の始業式で学校長から後期に向けての目標について子どもたちに話がありました。今年度は「あいさつをする」「人の話を聴く」「スリッパをそろえる」の3つに絞って生活面の目標としています。後期は3つ目の目標を「きれいにする」として、環境はもちろんのこと心もきれいな学校であるように一人一人が考えていこうと呼びかけました。
堀川高校 ポスター発表会
10月13日(土)に堀川高校で行われた「児童・生徒 ポスター発表会」に6年生13名と一緒に5年生も8名が参加しました。「素晴らしい経験になるよ」との呼び掛けに今年もたくさんの子が応じてくれました。夏休みを中心に取り組んだ自由研究の内容を模造紙大のポスターにまとめ、それを見てもらいながら発表します。見学者からは質問もされます。初めての経験に戸惑いつつも、それぞれの子どもが一生懸命に発表できました。先輩たちもこの経験を通して力をつけていきました。
堀川高校ポスター発表会
10月13日(土)に堀川高校で行われた「児童・生徒 ポスター発表会」に6年生13名と5年生8名が参加しました。21名という数は参加校19校の中で最多でした。夏休みを中心に取り組んだ自由研究をまとめたポスターの前で足をとめた見学者に対してその都度、発表します。小中高の児童・生徒だけでなく、その保護者の人や先生たちも発表を聞いているので、気が抜けません。でも、自分の発表に対する質問・感想・アドバイスなど、反応が直接返ってくるので発表のし甲斐があります。去年・今年と2年連続で参加した子どもも何人かいます。とてもいい経験になったと思います。
こどもとお年寄りのふれあいデー
10月6日(土)に「こどもとお年寄りのふれあいデー」を行いました。地域のお年寄りに学校へ来ていただき,歌やゲームなどを一緒に楽しんで交流しました。今年は約200名のお年寄りと本校児童250名が,楽しい時間を過ごしました。中でも6年生が披露する日舞や琴、謡、狂言などの伝統芸能は、たくさんの方が楽しみに待ってくださっています。最後に子どもたちから「いつまでもお元気で」という願いを込めて,お手紙を渡しました。お年寄りからも子どもたちからも笑顔がいっぱいあふれる楽しい時間になりました。
|
|