![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:40 総数:377226 |
明日はおもちつき![]() ![]() ![]() 年長組は,朝からもち米を洗いました。 「おもちって最初はこんなお米なんやぁ」「洗ったらこんなに水が白くなった!」といろいろな発見や驚きがありました。 その後は,園庭を広く片付けておくために,3歳児の植木鉢やプランターを移動しました。「水が冷たい〜!」「プランター重い〜!」と言いながらも,明日を楽しみにしているみんなのために,と思い行動できるのは,やっぱり5歳児だな,と感じます。 明日が楽しみです! 京都市立幼稚園こども展![]() ![]() ![]() “こども展”は14日(月)まで開催されています。市内16ヶ園の子どもたちの豊かな感性や創造性に溢れた作品の数々を、ぜひ皆様もご覧になってください。 こまっておもしろい!![]() ![]() 今日は,コマを色々な場所で回すことを楽しむ子ども達の姿が見られました。机の上で“コマ対決”をしたり,園庭の一本橋を斜めに傾けてコマを回しながら滑らせたりしていました。コマを回すだけではなく,その回ったコマを使ってさらに楽しい遊びを考える子ども達のアイデアにとても感心しました。さぁ,これからどんな楽しい遊びが生まれてくるかがとても楽しみです! 始業式 今日から始まりました![]() ![]() ![]() と子どもたちや保護者の方と、新年の挨拶を交わして三学期が始まりました。 久しぶりの登園に少し緊張している子どももいれば、朝の支度をしながら「何する?」と友達と遊ぶのを楽しみにしている子どももいます。 始業式は全園児が集い、園長先生からお年玉としてこまをもらいました。 3歳児は手回しごま 4歳児は糸引きごま 5歳児はひもで回すこま です。 子どもたちはさっそく遊びました。「やった回った」「できない」「難しい」と初日の姿は様々ですが、これから大事に楽しんでいきたいと思います。 新年あけましておめでとうございます。![]() ![]() 本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。 子どもたち、ご家族の皆様、地域の皆様にとって、良い年でありますように。 子どもたちは冬休みの間、どんなふうに過ごしていたでしょうか。 楽しい思い出がいっぱいあったら、幼稚園で先生たちにお話してくださいね。 幼稚園の先生たちは7日から子どもたちを迎える準備をしています。 久しぶりにみんなに会えることを、楽しみにしています。 |
|