![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:129 総数:527047 |
科学センター学習
1年生が科学センター学習を行い、2組「体験!プラスチック七変化」3組「♪スジエビだって生きている♪」4組「BOU 〜太陽と地球をつなぐ影〜」を学習しました。
発展的な内容を実験や観察を通して体験的に学習することができ、子どもたちの目も一段と輝いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地生連標語看板![]() ![]() 高野中学校の美術部が約2ヶ月をかけて、立派な標語の看板を作成してくれました。少ない部員でのきめ細かい作業、その苦労は並大抵ではなかったようです。この作業は例年、美術部にお願いしています。本当にご苦労さまでした。 養徳・養正小学校と高野中学校校門前に設置予定です。お立ち寄りの際は、是非ともご覧下さい。 高野中だより1月号
「高野中だより1月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます
2013年の新春を迎え、みなさまのますますのご健康とご発展をお祈りいたします。 3年生のみなさんにとっては9年間の義務教育の総決算である進路達成の時期です。健康に気をつけ、今までに培った力を十分に発揮し、希望と充実感に満ちた卒業式を迎えられることを期待します。 1・2年生のみなさんにとってはこの1年間に学んだことや学級や部活でがんばれたことを振り返り、1年上級生になる準備の時期です。「心の体力」を温め合い、学び合い、つながり合い、高め合う仲間づくり、学級づくり、学校づくりの中心になることを期待します。 保護者のみなさまにおかれましては、それぞれの子どもたちが持っている良いところをますます伸ばせるよう成長を見守り、導いていただきますようお願い申し上げます。学校としましても、学力向上に向けての授業改善や人権意識の向上に向けた取組を継続していきますので、ご理解とご支援をいただきますようお願い申し上げます。 校 長 上野 正智 終業式
12月21日(金)「終業式」を行いました。学校長は挨拶の中で「学校教育の重点」のアンケートを振り返り、4月からの変容について、データを基に高中生の成長を明らかにされました。義務教育の最終年を迎えた3年生の様子が大変頼もしく思えました。また、秋季大会の表彰の後、生徒会本部は委員会活動について今期を振り返り、こらからの目標を明らかにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は終業式![]() ![]() ビオトープ
生徒たちに高野中学校のイメージカラーを尋ねたとき、よく返ってくる答えが「緑」です。ビオトープや緑のカーテン、校内の豊かな植生は生徒らにもなじみの深いものになっているようです。そんな高野中学校も季節は冬。さまざまな植物が繁茂していたビオトープも落葉し、ビオトープにすむミシピッピアカミミガメやザリガニも息を潜めています。寒く長い冬を越して、また来年の春に元気な姿を見せてくれるのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み課題
「冬休み課題一覧表」を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
保護者懇談会
12月14日(金)より「保護者懇談会」が始まりました。3年生にとっては重要な進路選択に関わる内容となり、緊張した面持ちで自分の順番を待つ姿が印象的でした。また、学校評価アンケート(保護者評価)も用意していますので是非ともご協力ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|