京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up47
昨日:178
総数:232002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

藤の木っ子生活向上隊VOL.8

画像1
画像2
画像3
新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。
さて3年生は,昨年から継続して取り組んでいる「藤の木っ子生活向上隊」の
活動を再開しました。
今日はこれまでのふり返りと,今度来ていただくゲストの先生への質問を
考えました。
自分たちが調べてもわからなかったことを,校医の先生に質問します。

きせつとあそぼう〜ふゆもげんきに〜

画像1画像2
生活科では「季節と遊ぼう」の学習をしています。
春から通して学習してきましたが,いよいよ季節も冬となりました。
冬はどんな遊びができるかな,という質問にたくさんの手が挙がりました。
「雪合戦」「かまくら作り」「雪だるま作り」「スキー」といった雪を使った遊びの他にも,「たこあげ」「こま」「はねつき」などの昔遊びもたくさん出ました。
その中の「はねつき」を運動場でしてみました。
初めての子が多いようで,苦戦していましたが,休憩の時間も楽しそうに遊んでいました。

子どもたち 元気です

画像1画像2
1月8日(火)子どもたちは,元気に登校してきました。
今年度,あと51日です。

1月人権目標 「さん・くん」づけをしよう

画像1画像2
1月の人権目標は『「さん・くん」づけをしよう』です。
朝会で,「〜さん〜くんで呼ばれた方が気持ちがいいね,人を大切にすることにつながるね」というお話がありました。

全市卓球交流会(女子の部)

画像1画像2
12月27日(木)全市卓球交流会団体戦(女子の部)がありました。
1勝1敗で惜しくもブロック優勝はのがしましたが,どの試合もファイナルセットの好勝負を繰り広げました。

全市卓球交流会(男子の部)

画像1画像2画像3
12月26日(水)全市卓球交流会(男子の部)が,京都市体育館でありました。
卓球部の子どもたちは,練習の成果を発揮し,普段の力を出すことができました。
強い相手とも試合することができ,良い経験になりました。

今年最後の朝会

画像1画像2
12月21日(金)今年最後の朝会がありました。
明日から17日間の冬休みです。
安全について,お金の使い方についてなど冬休みの過ごし方の注意もありました。
有意義な冬休みになるようによろしくお願いします。

したじき委員会

画像1画像2
朝会で,したじき委員会の5,6年生が正しい言葉づかいについて教えてくれました。
「ちくちくことば」と「ふわふわことば」のどちらが良いか寸劇を通して全校児童に伝えてくれました。

教室にサンタさんが!!

画像1画像2
 給食時間にサンタさんが教室にきてくれました!もうすぐクリスマスということで,プレゼントのデザートをもらいました。大喜びの1年生。とっても大事そうにデザートを食べていました。

楽しかったよ!藤の木フェスティバル

画像1画像2画像3
 今日は藤の木フェスティバルがありました。2年生が招待してくれました。本屋さんにわなげ,ボーリング,サーカスやうらない屋さん,魚つり,あやとり屋さんと楽しいお店がいっぱいありました。とても楽しくて,あっという間に2時間がすぎました。教室に帰ってからも,もらってきた景品をならべたり,その景品で遊んだりする姿がたくさん見られました。

 5時間目には2年生の教室へお礼を言いに行きました。楽しませてもらったお返しに自分たちで作ったツリーをプレゼント。喜んでもらえたかな?2年生のお兄さん・お姉さんありがとう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/12 PTAどんとまつり
1/16 自由参観日  向島東地域あいさつデー
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp