![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:98 総数:644845 |
書き初めをしました〜書き初め会・参観〜![]() こじか学級では「正月」,1年生は「はつ日」,2年生は「明るい心」,3年生は毛筆で「はつ日」,4年生は「生きる力」,5年生は「平和な国」,6年生は「伝統文化」を書きました。参観ということで,多くの保護者の方に見守られながら,心を落ち着けて,手本をよく見て,一文字一文字丁寧に書くことができていました。 作品は,1月15日(火)〜23日(水)の期間に,教室やオープンスペース,廊下に展示します。(6年生は御池創生館のオープンスペースに展示します。)保護者・地域のみなさま,ぜひお越しください。 さあ,後期後半スタート!〜1月朝会〜![]() ![]() 朝会では,学校長から,まず,「冬休み中に大きな病気やけがもなく,みなさんが元気に登校できたことがうれしいです。」というお話がありました。そして,「今年は『巳年』。へびが冬眠から目覚めて出てくるという意味があります。何かを始めてみるのによい年なので,今年の目標をしっかり立てて,それに向かって何かを始めてみましょう。」というお話もありました。 次に,1月3日に新聞に掲載された記事をもとに,いつも高倉校の子どもたちの安全を見守ってくださっている保護者・地域の方のお話がありました。特に地域の見守ってくださっている方は,寒い日も暑い日も,雨が降っていても,登下校時にいつも通学路に立っていただいているというお話がありました。そして,「どんなことで感謝の気持ちを表せるか」を子どもたち一人一人が考えました。事故にあわずに安全に登校すること,しっかりと挨拶をすること(おはようございます,ただいま,いってきますなど)を守り,「いつもありがとうございます」という感謝の気持ちを伝えていきたいと思います。 最後に,今の学年もあと50日余り。しっかりと勉強すること,友達を大切にすることを心にとめて,次の学年につなげていきましょうという話で締めくくりました。 その後,3名の転入生の紹介がありました。高倉小学校の新しい仲間とともに,学年末に向けて,またみんなで頑張っていきます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 御所南小学校の5年生と交流したよ!!〜5年生小小交流〜![]() ![]() 子どもたちは,4月から,6年生として同じ校舎(御池創生館)で学ぶことになります。最初は少し緊張していたものの,自己紹介をしたり,楽しくゲームをしたりする中で,徐々に打ち解けていく様子が見られました。最後に心と声を合わせて歌った「Tomorrow」を聴いていると,充実した交流会であったことが伝わってきました。 6年生が御池創生館で学ぶようになって,7期生となる子どもたち。人数も,両校合わせて初めて300人をこえる予定です。たくさんの友達と,学びの多い学校生活が送れることを期待しています。 |
|