最新更新日:2024/11/01 | |
本日:18
昨日:36 総数:264756 |
新年初の給食です Part2
今日の給食は「すいとん」。
もちもちした食感で,まるでおもちのようでした! 今日はとても寒かったので,心も体も温まりました! 新年初の給食です!
新年初の給食でした!
笑顔あふれる,楽しそうな給食時間でした! ゲストティーチャーに来ていただきました!総合的な学習は「誰もが安心して生活できるために」をテーマに行い,子どもたちは「認知症」についての学習を深めています。 「どうして認知症は起こるのか」というような理論的なことを模型や体験をまじえながらわかりやすく学習したり,「そんな人と出会った時にはどうすればいいのか」を,演技をまじえた話し合いでグループごとに考えたりして,あっという間の時間を過ごしました。 これからはこの活動をもとに,もっと知りたいこと,調べたいことをもとに課題を設定し,深めていきます。 遠方から授業に来てくださった「社会福祉協議会」「地域包括支援センター」の皆様,本当にありがとうございました。 キラキラ「友だちとの約束は守る」下の写真は紫明幼稚園からいただいた年始のごあいさつポスターです。ヘビの絵をたくさん描いてくれました。とってもかわいいヘビがたくさんで,こんなのなら飼ってみたいですね。 『みんなが笑顔でいられるために』■『みんなが…』は12月の人権月間の朝会で話したことをもとに書きました。みんなが笑顔でいられるためには,集団のモラルが高くなくてはいけません。そのために自分ができることは何だろうか…。そんなことを問いかけてみました。ちょっと難しい内容ですが一生懸命考えてくれていました。 ■『話し合って…』ですが,3年生は4月からの10ヶ月間,実にいろいろなことについて学級全体で時間をかけながら話し合ってきました。このテーマにしたのは,担任の「子どもらは自分たちで話し合うことがうれしいと感じているようです。」という言葉がきっかけです。話し合ってよかったことやうまくいかなかったことなど,いろいろな思いを出し合っていました。 紫明タイムが楽しみです。よければ体育館で生の子どもたちの意見を聞いてあげてください。お待ちしています。 今月のテーマは何だったっけ? キラキラ!スミレ教室の掲示板には「自分なりにできているということが自信につながります」とあります。人に指示されて動くのではなく,自ら考えることが鍵ですね。 毎月のテーマを改めてみていると「あぁ,なるほどなぁ…。」と思ってしまいますね。 明日から給食が始まります。いよいよ本格的に学校生活が始まるのですね。 心を癒す作品たち…初笑い 巳年クイズだ,朝会だ!
あけましておめでとうございます。平成25年もみんながたくさんの笑顔で過ごせますように。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて,新年の朝会は「巳年クイズ」でスタートしました。ヘビはその形などから,洋の東西を問わずあまり歓迎されていない動物のように思われがちです。しかし,いろいろと調べてみると良い評価も少なくありません。昔はよく「ヘビは家を守ってくれるし,いじめたらあかんで。」とか,「脱皮したヘビの皮を財布に入れといたらお金が貯まるわ。」などと言われたものでした。 また,ヘビにちなんだ諺や慣用句,言い伝えもたくさんあって興味深く思います。「蛇足」という言葉の意味を尋ねたら,5年生と2年生の子が実に的確に,たとえ話まで交えて説明してくれました。あまりに素晴らしくて驚きました。 今回は赤・青・黄の手作りのヘビを使って「巳年クイズ」をやってみました。(昔,「東京コミックショー」というコントがあって,上手なおしゃべりとユーモラスなヘビの人形で人気がありました。) 子どもたちは新しい年を迎えて張り切っているようです。一人ひとりの個性が輝く紫明小学校を築いていってほしいと教職員みんなで願っています。 新年おめでとうございます
あけましておめでとうございます。
旧年中は、たくさんの方々にお世話になり、子どもたちも充実した学校生活を送ることができました。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 明日から、後期後半が始まります。子どもたちの元気な姿を見るのを楽しみにしています。 今年1年ありがとうございました
3年生が人気(ひとけ)のない学校にやってきました。何をしているのかと思ったら,体育館でマット運動に汗を流しています。自分たちで進んでやって来たようで,担任と楽しそうな練習風景。次は運動場に出て鉄棒にチャレンジ。逆上がりを中心に何度も歯を食いしばって頑張っています。普段の授業とはまた違ったゆったりとした空気が流れているように感じました。
校長室の入り口の飾りがXmasからお正月バージョンに変身。管理用務委員さんがこんなところまで気配りをしてくれています。 さて保護者の皆様,今年1年,紫明小学校の子どもたちのためにいろいろとご支援をいただきありがとうございました。来年がお子たちや皆様にとって素晴らしい年になりますように教職員一同心よりお祈りしております。どうぞ良いお年をお迎えください。 |
|