京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up19
昨日:41
総数:377183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

こまっておもしろい!

画像1画像2
3学期の始業式の日に園長先生からいただいた『コマ』がお気に入りの子ども達!年中組の子どもたちは“糸引きゴマ”でした。いただいた次の日にマジックで色をつけたり,模様をかいたりしました。しかし,「これ,どうやって回すの?」と初めは,コマに糸を巻くのが難しかったのですが,繰り返し遊んでいくうちに少しずつ巻けるようになってきました。そして,勢いよく糸を引っ張ると,コマも勢いよく回転します。すると,コマに付けた色もとても不思議な色に変化したように見え,「うわっ!コマが光ってるみたいや!」と大喜びしています。
 今日は,コマを色々な場所で回すことを楽しむ子ども達の姿が見られました。机の上で“コマ対決”をしたり,園庭の一本橋を斜めに傾けてコマを回しながら滑らせたりしていました。コマを回すだけではなく,その回ったコマを使ってさらに楽しい遊びを考える子ども達のアイデアにとても感心しました。さぁ,これからどんな楽しい遊びが生まれてくるかがとても楽しみです!

始業式 今日から始まりました

画像1画像2画像3
「あけましておめでとう」「今年もよろしくお願いします」
と子どもたちや保護者の方と、新年の挨拶を交わして三学期が始まりました。
久しぶりの登園に少し緊張している子どももいれば、朝の支度をしながら「何する?」と友達と遊ぶのを楽しみにしている子どももいます。

始業式は全園児が集い、園長先生からお年玉としてこまをもらいました。
3歳児は手回しごま
4歳児は糸引きごま
5歳児はひもで回すこま です。
子どもたちはさっそく遊びました。「やった回った」「できない」「難しい」と初日の姿は様々ですが、これから大事に楽しんでいきたいと思います。

新年あけましておめでとうございます。

画像1画像2
平成25年になりました。
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
子どもたち、ご家族の皆様、地域の皆様にとって、良い年でありますように。

子どもたちは冬休みの間、どんなふうに過ごしていたでしょうか。
楽しい思い出がいっぱいあったら、幼稚園で先生たちにお話してくださいね。
幼稚園の先生たちは7日から子どもたちを迎える準備をしています。
久しぶりにみんなに会えることを、楽しみにしています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 京都市立幼稚園こども展〜14日
こども展〜14日 発育計測5歳児
1/10 発育計測4歳児
1/11 もちつき
1/13 竹間もちつき
1/15 マラソン始まり
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp