京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:353
総数:398331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

大成功!秋のフェスティバル パート1

2年生が、ずっと準備してきた秋のフェスティバルがありました。
学習のめあては、1年生に秋の楽しさを伝えること・自分達の力でフェスティバルを計画して成功させることです。

 前の日から、準備や説明の練習をしていました。1年生の小さな不安やつぶやきに気がついてあげて、優しく声をかけてあげられていました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会

画像1画像2画像3
今日は高学年の持久走大会でした。

日ざしもあり,よいコンディションでした。

5年生は10分間走。

自分の力を出しきって走ることができたでしょうか。

応援ありがとうございました。

双ヶ丘中学校へ半日体験入学!!

画像1
画像2
画像3
今日は,双ヶ丘中学校に半日体験入学に行ってきました。
生徒会のみなさんやたくさんの先生方に迎えられ,嬉しさと,少し緊張した様子も見られましたが,体験授業では興味をもって参加し,楽しんでいました。
部活動体験でも,先輩の中学生と一緒に活動できることがとても嬉しかったようです。
帰りは「楽しかった!」という声がたくさん聞けました。中学校への入学が待ち遠しいようです。

4年生 八十八ヶ所クイズラリーで頑張りました

画像1
画像2
 学校の取り組みの一つで,八十八ヶ所クイズラリーがありました。
 1年生から6年生までの縦割りグループで協力し,問題をときながら,歩いてまわります。
 4年生も自分がグループの中でできる事を考え,やる気いっぱいで行動していました。

 来年は5年生として,さらにみんなを引っ張っていく学年になります。来年も優しく頼もしいみんなでいてほしいと思います。

4年生 体育で持久走を頑張っています

画像1
画像2
 4年生の子ども達は,体育で持久走を頑張っています。
 一周250メートルのコースを,8分間でどれだけ走れるかをしています。

 12月3日(月)には,行事で持久走大会があります。
 今まで頑張ってきた事を生かして,みんな力いっぱい走ってほしいと思います。

八十八ヶ所クイズラリー,頑張りました。

さわやかな秋空の下,八十八ヶ所クイズラリーが行われました。

雨の翌日だった火曜日からの延期になりましたが,今日は,木々が真っ赤に色づき暖かな日差しが降り注ぐ中で,絶好のクイズラリー日和になりました。

3年生の子ども達も,それぞれの縦割りグループで,他学年の友だちとも仲良く助け合って活動できたようです。お兄さん,お姉さんとして,1年生や2年生のお世話もしてくれたようです。

1年たって体力もつき,よりたくましくなった子ども達の姿が見られ,とても嬉しく思いました。本当に,お疲れさま!
今日はぐっすりと眠って,疲れをとってほしいと思います。
画像1画像2

地域の方が,読み聞かせをしてくださいました!

28日(水)の朝に,地域の方が読み聞かせに来てくださいました。

1組の教室に3年生全員が集まり,「安寿と厨子王」の紙芝居をしていただきました。

子ども達は,悲しくも辛いストーリーに心を痛めながらも,最後にお母さんと巡り合えた場面では,ほっとした様子でした。とても素敵な時間をありがとうございました。
画像1

算数「重さ」の授業より

3年生は,算数の「重さ」の単元で,1kgの砂袋を作る,という授業をしました。

グループごとに袋をもらって,用意・ドン!最初は,「とりあえずこれくらいかな?」と砂場で砂をつめて持ってきますが,重すぎます。

それなら!と,減らせば減らしすぎたり,まだ重かったり…。はかりの針の1目盛りの差を縮めようと,友だちと力を合わせて工夫しています。

それでも,やっとピッタリ1kgの砂袋が出来上がったときには,思わず「やった〜!」「先生,見て見て!」と大喜びの子ども達でした。

こうした経験が,子ども達をぐんと成長させてくれるんだなあ…と感じることができた,授業の1コマでした。
画像1画像2画像3

緊急 八十八ヶ所クイズラリーは延期です

降り続いている雨で参道が滑りやすくなっていると思われます。

明日の天候は回復傾向ですが、

木曜日の方がよい状況であると思われますので延期になります。

持ち物等で明日、忘れ物がないようにして下さい。


学習発表会「CATS(キャッツ)」,大大・大成功!!

 先日はお忙しい中,学習発表会に多数お越しいただき,本当に有難うございました。
 3年生はミュージカル「CATS(キャッツ)」を上演しました。踊りあり,お笑いあり,歌あり,そして感動ありのステージを,子ども達は力いっぱい伸び伸びと熱演してくれました。
 残念ながら上演中の写真はありませんが,教室に戻って3年生全員で記念写真を撮りました。ずっと練習してきた劇も,今日が最後です。子ども達の何とも晴れやかな表情が,やりきった充実感を物語っています。本当によくがんばったね!お疲れ様。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 午前中授業
1/10 給食再開 銀行振替日
1/11 委員会活動
1/12 土曜学習
1/14 成人の日
1/15 オムロワールド
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp