京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:120775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

「くすの木」共同作業所 交流清掃

画像1
画像2
 1月の「くすの木」共同作業所との交流清掃がありました。
 4年生は,PTAとおやじの会主催の「焼き芋と昔遊び大会」のために,昨年の秋から落ち葉を集めていました。しかし,袋の口を閉じていたので,少し腐葉土のようになってしまったので,使えるだろうかと心配していましたが,今日の交流清掃でまた落ち葉をいっぱい集めることができました。「これで焼き芋,大丈夫だね。」と子ども達も嬉しそうでした。「くすの木」共同作業所の方も,「落ち葉があれだけあったのに,子ども達と一緒だったのであっと言う間に綺麗になりましたね。」と話しておられました。そして,子ども達が学習に戻ってからも,「2時頃まで,もう少し掃除してから帰ります。」と,掃除を続けてくださいました。
 校庭がとても綺麗になりました。
 

PTAあいさつ運動

画像1
画像2
 平成25年が始まり,8日9日とPTAの地域委員の方々が東西両門で子ども達を出迎えてくださいました。寒い中でしたが,笑顔で子ども達を出迎えてくださって,子ども達も新しい年を気持ちよくスタートすることができました。

授業再開

画像1
画像2
画像3
 冬休みがあけ,今日から授業再開です。
 朝会で校長先生より,巳年の話と,人として大切なこと(あいさつをする,年上の人を敬う,卑怯なことをしない,嘘をつかない,弱い者いじめをしないなど)の話がありました。平成24年度は3月末までありますが,新しい年の始まりです。子ども達が新しい気持で日々を大切に,努力を積み重ねていくよう願っています。
 校長先生の話の後,児童会よりユニセフ募金のお願いがありました。全世界の子ども達が健やかに育つよう,みんなで力を合わせたいものです。
 休み時間は,寒い中でも子ども達は元気に運動場で遊んでいました。運動場に子どもの声が響くと,心が温かくなったように感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 くすの木挙動作業所交流清掃4年 生活点検  PTAあいさつ運動
1/10 委員会活動 銀行引き落とし日 生活点検
1/11 生活点検  PTA運営委員会
1/12 土曜学習 将棋の部屋
1/15 人権・あいさつ週間 朝の読み聞かせ 環境・安全の日
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp