京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up6
昨日:78
総数:675556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」
TOP

後期後半 開始です! 2

画像1画像2画像3
 学園集会での学園長の話に続いて,生活委員長と保健・安全委員長からの話がありました。
 生活委員長は,ベル着や服装をきっちりとして,気持ちよく過ごそうと呼びかけてくれました。
 保健・安全委員長は,この冬休み明けに実施している「睡眠・朝食キャンペーン」についてでした。
 学園生による学園生のための活動が,徐々に広がってきています。

 今年度のまとめの時期となってきましたが,このようにして充実した日々を過ごしてほしいものです。

後期後半 開始です! 1

 新年を迎え,子どもたちが再び学園に登校してきました。児童生徒会本部の学園生やPTAの方々のあいさつ運動もあり,校門では元気なあいさつが聞かれました。
 そして,1限目は学園集会です。
 まずはじめに,この1月から図書支援員として来ていただくことになった先生の紹介をしました。本学園には図書室や図書コーナーの開館を楽しみにしている学園生がたくさんいます。今後,さらに環境が整っていくことでしょう。楽しみにしておいてください。
 続いて学園長の話です。学園長からは,授業などを通して「『考える』力をつけましょう」という話がありました。そして,自分はどう生きるのか,どんなふうに生きるのか,生涯にわたって考えることが仕事だという話で締めくくられました。
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 町別集会(1〜6年)
1/10 銀行振替日 3・4年プレジョイントプログラム 5・6年ジョイントプログラム(理科)
1/11 3・4年プレジョイントプログラム 5・6年ジョイントプログラム(社会) 5組(1〜6年)三校交流会 家庭教育学級(19:00〜20:30)
1/15 5・6年ジョイントプログラム(算数) 代表専門委員会
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp