京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:81
総数:511869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

みんなで体を動かしました!

画像1
画像2
冬休みが明けて,学校がはじまりました。

宿題を集めたり,冬休みの出来事を伝えあったりして,冬休みの思い出を交流しました。

そして,今日は学年全体で「おにごっこ」や「ドッチボール」をしました。

はじめのうちは,寒さで思うように体が動いていませんでした。

しかし,遊んでいるうちに,少しずつ体も温まり,思いっきり体を動かして楽しんでいました。

科学センター学習

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は冬休み明けの初日にもかかわらず,科学センター学習に行ってきました。最初は1・2組わかれて体験学習を行い,その後合同でプラネタリウムを見て帰校しました。1組は「こちら!こども発電所」という学習で,効率よく電気を起こす実験やつくった電気をためる実験などをしました。2組は「みてみてアルテミア」という学習で,アルテミアという生き物の形態や行動を観察したり,調べたりする実験をしました。どちらも子どもたちは興味をもって学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

冬休みが終わりました

 冬休みが終わり今日から授業が始まります。朝の昇降口では,久しぶりに顔を合わせた友達との会話がはずんでいます。5年生が科学センター学習に出かけますので,朝会は明日に全校そろって行います。
画像1
画像2

準備が進んでいます!

画像1
 明日の授業再開に向けて,職員室や各教室では子どもたちを迎える準備が進んでいます。給食の開始は,10日の木曜日からです。みんなの元気な登校を待っています。

冬休み最終日

 今日は冬休みの最終日です。運動場では凧上げに来た子ども達,第2グランドでは藤城児童館の子どもたちがドッジボールで楽しんでいます。子ども達のにぎやかな声が戻ってきています。
画像1画像2

2013年も,思いやりの心で・・・

画像1
画像2
 新年明けましておめでとうございます。今日は遠くに見える山々は雪雲につつまれ,校庭にも時々雪がちらつく寒い日です。年の始めは,きりっと心引き締まる寒さがまた似合うような気がします。今年も学校教育目標「思いやりの心をもって,生き生きと活動する子」を目指して取り組んでまいります。どうぞ本年も子どもたちのために,あたたかいご支援ご協力をお願い申し上げます。

冬休み

 冬休みに入り,職員室では掃除や机周りの整理をしながら,1月からの学習の準備もしています。造形展に展示する粘土作品の試作を行う学年もありました。明日28日で平常の業務を終え,新年は1月4日から再開します。
12月28日夜から1月3日まで,HPメンテナンスのため外部からの閲覧ができない場合があります。どうぞご容赦ください。


画像1

紙はんがさくせいちゅう!

画像1画像2
図画工作で紙はんがを作っています。
人の体を、顔、首、腕、手、足、胴などのパーツに分けて作ることに、
苦戦しているようです。

完成は年明けになりますが、楽しみですね。

合作,大型モビール

 理科室の中央につるされた超大型モビール。6年生が理科の学習でグループごとに制作したモビールをさらに合作しました。みごとです。
画像1

輪になっていただきます!

 12月最終の給食は,天津飯と澄まし汁の献立です。4年生はみんなで輪になって,笑顔でいただきます。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 授業開始
5年科学センター
1/10 給食開始
委員会活動

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp