京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:86
総数:397807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

2年生 後期の目標

画像1
 2年生も後半に入りました。すてきな3年生になるために、一人ひとり自分をじっくり見つめて、後期の目標を書きました。
「先生の話を、しっかり聞きます。」
「姿勢を正しく したいです。」
「いっぱい本を読みます。」
など、前向きな目標が多いです。毎日、積み重ねていきましょう。

がんばり読書「がまくんとかえるくん」

画像1画像2
国語の学習でアーノルド・ローベル作の「お手紙」の学習をしています。同じシリーズの本も読んでいます。お家にある本を持って来てくれる人・土日に図書館でかりてくる人・英語版も持ってくる人もいます。
 給食が終わると、取りあうようにローベルさんの本を読んでいます。
「かえるくんは、友達思いだね。」
「がまくんは、一生懸命なんだけど、うまくいかないね。」
がまくんとかえるくんのいろいろなお話を楽しみましょう。

九条ねぎの土寄せ

画像1画像2
成長してきた九条ねぎの土寄せをしました。
土を寄せて,しっかり3本の畝を作ることができました。
終わった後の手は,土で真っ黒でした。

野菜の間引きをしました!

画像1画像2
地域の方に教えていただきながら,大根やかぶら,花菜の間引きをしました。
子どもたちは「これは間引いていいかな?」「ここたくさん生え過ぎや」などと言いながら間引いていました。
これで大きく育ってくれることと思います。 

総合 野菜作り

画像1画像2
九条ねぎも成長しています!
青々としていて,近づくとしっかりねぎの香りもします。

総合 野菜作り

画像1画像2画像3
9月にまいた種からどんどん芽が出て,今はここまで成長しています。
キャベツや白菜の苗も大きくなり,ずいぶんと葉が広がってきました。
大根やかぶらはもうすぐ間引きをします。

元気に野菜が育つように,ますますお世話をがんばってほしいと思います。

4年生「みさきの家だより31ー最終号ー」

画像1
帰ってきました!!

四年生大きなケガもなく、最後まで元気で仲良く、本当によく頑張りました。

すばらしいです!

今日はお土産話をいっぱいして、久々のお家でゆっくり休んでください。

また月曜日、元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!



4年生「みさきの家だより30」

画像1
マリンランドを満喫し、一時過ぎに出発しました。

今はバスの中です。

寝ている子もいれば、ビデオに熱中している子もいます。

もうすぐお家ですね。

みんな、今日の晩ごはんはあれがいいな、いや、これがいいわなどと言いながら帰っています。



4年生「みさきの家だより29」

画像1画像2画像3
入ってすぐには、ドクターフィッシュが!
知っていますか?

みんな手を入れて、魚のつつく感覚を楽しんでいました。

そして、大きなカニやアロワナ、タツノオトシゴなど普段は見れない生き物をたくさん見ました。

他にもいろいろな種類の生き物がいました。詳しいことはまたお家で聞いてくださいね。


予定を30分繰上げ、13:00にマリンランドを出発しました。
学校到着も30分繰り上がり、16:30頃の帰校の見込みです。



4年生「みさきの家だより28」

画像1画像2
お昼ごはんは肉ピラフ。

お腹がすいていたので、みんなあっという間に完食でしたね。

みんな本当に元気いっぱいです。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 授業再開 朝会 大そうじ 午前中授業
1/9 午前中授業
1/10 給食再開 銀行振替日
1/11 委員会活動
1/12 土曜学習
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp