![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:406 総数:328462 |
5年 社会見学![]() ![]() ![]() 卵の検査・包装の機械を作っている会社です。 工場で機械を作る様子やそこで働く人たちを見学し, 自分がパックに入れた卵を包装してお土産にもらいました。 何気なく口にしている卵ですが,我々が卵を口にするまでに 多くの人が関わり,見えないところで,多くの人の苦労や 思いが詰まっていることを感じたと思います。 京友禅体験![]() ![]() 自分で配色を考え,パレットで色を作りながら,丁寧に塗り込んでいきます。 できあがりは後日になります。 思ったように仕上がるでしょうか。できあがりが楽しみです。 環境国際交流会 4年 その2
4時間目には一緒に擦り込み友禅のうちわ作りを体験しました。言葉が通じなくても,型紙や筆を貸し借りして受賞者と一緒に作っていました。
給食は教室でクラス一重円になって受賞者のみなさんと食べました。初めは緊張して関わりがもてなかったのですが,片付けの頃になるとずいぶん打ち解けることができていました。 ![]() ![]() ![]() 環境国際交流会 4年 その1
環境国際交流会の中で,4年生は3時間目に「京炎そでふれ」を披露しました。その後,各国の受賞者に四つ竹をつけてあげ,目の前で踊ってみせ,最後にみんなで曲に合わせて踊りました。
![]() ![]() ![]() 環境国際交流会![]() ![]() 初めはお互い緊張してなかなか話が弾みませんでしたが,徐々にうち解けていき,言葉が伝わらないながらも,一緒に遊び,掃除をしていました。子どもたちの感想を見ていると,言葉はほとんど通じなかったけど,必死で伝えようとする気持ちや,ジェスチャーを通じて,気持ちは伝わったと感じたようです。帰りにプレゼントを渡したり,握手をしたり,笑顔で見送ることができました。 3年 環境国際交流会![]() ![]() ![]() 6年 ハンナリーズに学ぶ![]() ![]() ![]() プロバスケットボールチームの選手の方が,6年生にバスケットボールを教えに来てくださいました。 いろいろなドリブルの仕方を教えていただき,いっしょにゲームをしました。その技のすごさや高さに歓声が上がっていました。 またバスケットの楽しさやプロスポーツの世界についてのお話など,聞かせていただきました。子どもたちは,生で見るプロ選手に,大変感動していました。 6年 時代祭![]() ![]() 子どもたちは,時代ごとに歩いてくる行列を見て, 服装の違いを確認したり,その時代の様子などを友達と話したりと, 歴史ある京都の祭を楽しんでいました。 4年 みさきの家 野外活動 1日目![]() ![]() ![]() 1日目。入所式では緊張した様子でしたが,気持ちを一つにして協力して頑張ろうという気持ちをもつことができました。その後の麦崎での磯観察では,ヤドカリやカニ,エビ,魚などを見つけることができました。 4年生 みさきの家 野外活動 2日目![]() ![]() ![]() |
|