京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up43
昨日:66
総数:490556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

小春日和の中間休み1 〜11月12日〜

 小春日和に恵まれた中間休みに,子ども達が楽しそうに遊んでいます。

画像1画像2

桜の木の紅葉

 校内では桜の木の葉の色が変わってきれいです。この季節には,一本の木で,緑の葉,黄色の葉,赤い葉が見られます。盛んに落葉しますので掃除は大変ですが,本当にきれいです。

画像1
画像2

四角形の学習 〜4年生の算数〜

 4年生は四角形の性質の学習をしています。三角形・四角形を重ねて新たな四角形を作って,辺の平行に目をつけて仲間分けの学習をしました。

画像1画像2画像3

料理クラブ

本日,料理クラブでは『フレンチトースト』を作りました。

協力しながらがんばりました。



「焦げる!」



と,どきどきしながら焼く姿。

学年関係なく,手助けしながら活動している修二の子。



おいしそうに,ほおばっていました。



画像1
画像2
画像3

児童館まつり 〜模擬店〜

 児童館まつりの楽しみの一つが模擬店です。爽やかな秋の休日に笑顔がたくさん見られました。

画像1画像2画像3

児童館まつり 〜オープニング〜

 オープニングは恒例の児童・保護者・職員による和太鼓でした。

画像1
画像2
画像3

児童館まつり 〜準備中〜

 フットサル大会,ドリバンの音出し中です。児童館では,間もなく始まる児童館まつりの準備が急ピッチで進んでいました。

画像1画像2画像3

フットサル大会 〜熱戦続く〜

 第24回フットサル大会は,町内を母体としたチームで戦いますので,兄弟姉妹で仲よくパスを通している場面もありました。

画像1
画像2
画像3

フットサル大会 〜開会式〜

 11月10日に第24回フットサル大会がありました。主催は,修二連合子ども会です。7人制で,オフサイドがない,スローインではなくキックインなど,サッカーとはルールが違うところもありました。選手宣誓は5年生Мさんでした。

画像1画像2画像3

一輪車 〜3年生〜

 ロータリーで3年生が一輪車に乗って遊んでいました。少し前は6年生男子でブームがあったので,なかなか3年生にまで回って来なかったようでした。上手になると,いろいろな乗り方ができておもしろくなるので,もっともっと上手になります。最近の一輪車はノーパンクタイヤのものが増えてきているので,「パンクを修理してください」と頼みにくることがなくなりました。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp