京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:52
総数:538933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜
TOP

算数の時間(2年)〜12月14日

画像1画像2
 2年生は,算数で三角形と四角形の学習をしています。
 この日は,二つの同じ直角三角形を組み合わせるとどんな形ができるかなという学習をしました。
 蝶やリボンなど子ども達はいろいろな形を作り出していました。

漢字の練習(3年)〜12月14日

新しい漢字の学習に励んでいる子ども達です。
この日の3年2組は,「笛」「速」の練習をしました。書き順をみんなで確かめながら,指を鉛筆に見立てて書きました。
画像1画像2

生活の時間(1年)〜12月14日

画像1画像2
1年生は,生活の学習で「みんなのにこにこだいさくせん」という学習をしています。
この日は,にこにこについてみんなで考えました。

体育の時間(6年)〜12月14日

画像1
6年生は,体育でサッカーをしています。
楽しそうにボールをパスしていました。
画像2

4年研究授業

画像1
12月13日(木)4年生が新美南吉の「ごんぎつね」の教材を使って,国語科の研究授業を行いました。物語のクライマックスの場面で兵十の気持ちの変化を読み取りました。

算数の時間(1年)〜12月13日

 1年生は,算数で「ものとひとのかず」という学習をしています。
 この日は,「のりもののけんが14まいあります。9にんのこどもに1まいずつわたすとなんまいのこりますか。」という問題をみんなで考えていました。
画像1
画像2

音楽の時間(2年)〜12月13日

 2年生は,音楽でクリスマスを目前にして「ジングルベル」を歌ったり演奏したりしました。
 みんな楽しそうに歌っていました。
画像1
画像2
画像3

灯り・嵐山美術展

画像1
画像2
12月8日(土)〜17日(月)の期間中,花灯路推進協議会が主催する美術展に,本校の児童が法輪寺や渡月橋をテーマにして描いた絵画が展示されています。夜はライトアップされて幻想的な雰囲気につつまれます。ぜひ,阪急嵐山駅にお立ち寄りの際には,ご鑑賞していただければ嬉しいです。

6年家庭科調理実習

12月12日(水)6年生が家庭科の調理実習で出し巻きときんぴらごぼうをつくりました。子どもたちはおいしく調理できたのでとても喜んでいました。
画像1

図画工作の時間(5年)〜12月12日

画像1
5年生は,図画工作で色版画に取り組んでいます。建物を版画で表します。
一本一本の線を丁寧に彫刻等で彫り進めています
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

教員公募

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

学生ボランティア募集

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp