最新更新日:2024/11/05 | |
本日:33
昨日:68 総数:442985 |
5年花背山の家長期宿泊 1日目3
紅葉の鞍馬寺から〜樹齢800年の由岐神社の大杉へ
5年花背山の家長期宿泊 1日目2
石灰岩の観察と極相林へ
牛若丸の背くらべ石・木の根道から鞍馬寺自然博物館へ 5年花背山の家長期宿泊 1日目1
紅葉の貴船口から鞍馬山ハイキング
これが1日目の昼間の活動です。 5年花背山の家長期宿泊 〜先ほど帰ってきました〜
全員元気に学校に戻ってきました。
3年 理科 日なたと日かげの地面のようす
日なたと日かげでは,地面のようすにどのようなちがいがあるのかな。
温度はどのくらいちがうのかな。時間がたつとどうなるのかな。 今度もお天気と相談しながら二日に分けての実験です。 「日なたは明るくてあたたかいよ。」 「(日なたは)かわいているし地面もかたいなあ。」 「日かげはつめたいね。」 「(日かげは)湿ってる感じがするよ。」 「温度はどのくらいちがうのかな。」 ガラス管の温度計もほとんど初めて使う子どもたち。 液だめから赤い液が上下する様子にも興味深々でした。 「(家で実験する用に)温度計ほしい。」 とつぶやく子たちもありました。 この実験では日なたの地面の方が温度が高いこと, 朝よりも昼の方が高くなること, 地面が日光であたためられたことを知りました。 3年 理科 かげのでき方と太陽のうごきかげのむきは,時間がたつとどうなるのかな。 太陽は,どのようにうごくのかな。 いつも理科では問題を見つけると,答えを予想してから実験や観察をして 調べ学習します。調べた結果を整理して,結果からわかることをまとめる ことで知識や理解を深めたり,さらに調べてみたいことが見つかることも。 今回は,かげが必ず太陽と反対側にできて太陽と一緒に動くこと, 太陽は東から昇って南の高い空を通って西に沈むことをしりました。 お天気に左右される実験なので,その日の様子で「それっ!」と運動場へ。 時刻がくるたび,方位磁針,遮光板をもって教室を出ました。 運動場の日時計の見方もようやくわかった子どもたちでした。 つぎは日なたと日かげの地面のようすを調べます。 あそんで ためして くふうして
子ども達が集めた色々な材料の特徴をつかみ、つんだりならべたりころがしたりしました。『つむとタワーみたいになるよ。』『ボウリングであそべるよ。』と色々な遊びをしていました。
今後の学習で、どんなおもちゃができていくのか楽しみです。 「ゆめの冷蔵庫」その2
作品を鑑賞し合いました。友達の作品の扉をウキウキ・ドキドキしながら開けていました。飛び出す仕掛けや,お話になっている扉があり,「おもしろいな。」と鑑賞し合っていました。
図工「夢の冷ぞう庫」その1
冷蔵庫の扉をあけるとき「今日のケーキは何かな?」「美味しいも食べ物が入っているかな?」とドキドキ・ウキウキします。そんな思いを画面に表しました。3つの扉から,楽しことや,ウキウキすることが飛び出してきます。1番ウキウキしているのは,作っている子どもたちでした。
ゆめのれいぞう庫完成した作品を並べて,い組・ろ組合同で,作品鑑賞会をしました。動く仕組みやデザインの美しさ等それぞれの良さを見つけ,伝え合うことができました。 最後に,みつけた良さを交流会で発表して,締めくくりました。 |
|