![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954733 |
ダンス部
16日の表現運動発表会に向けて
練習しています。 あと,9日で本番です ![]() ポートボール(最後)
最後は,2チームを組み合わせて
少し大きめのコートでお楽しみポートボールをしました。 1点差や引き分けなど いい勝負が続きました。 ![]() ![]() いろいろペッタン
図工の時間に,子ども達が持ってきた野菜の切れ端やプリンカップ,洗濯ばさみなどに絵の具を付けて,ペッタンペッタンうつしました。グループで大きな紙にペッタンペッタン,みんな楽しんで活動していました。最後には,自分の手に絵の具を付けて,ペッタンした子もいました。その後,クレパスで描きたして,かわいい作品が出来上がりました。
![]() ![]() 版画
自画像を彫っています。
今日は顔を彫りました。 途中で休憩もかねて,友達の作品鑑賞をしました。 ![]() ![]() いろいろな重さをはかろう!![]() ![]() 今日は,デジタルのはかりも使って重さを調べてみました。 最初に予想をして,実際に重さをはかると・・・ 「ぜんぜんちがった!」「予想と一緒だった!」と, とても楽しそうにはかることができました。 からだほぐしの運動![]() ![]() ![]() からだがポッカポカになりました。 楽しい算数! 学習したことを伝えよう
算数の学習で「面白いとき方が見つかったよ!」「この考え方面白いね。」「いろんな求め方があるよ。」などノートに書き溜めたことを大きな模造紙にかいて紙面発表します。5年1組のクラスでは,面積の出し方に興味が集まりたくさんの子ども達が選びました。全校の取組なので,ふれあい広場の掲示が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 説明文を書こう![]() ![]() ![]() 組みひも体験
12月5日(水)に京都の伝統文化である「組みひも作り」を体験しました。どの顔も真剣です。15センチほど組み,ストラップにしてもらいました。教えてくださった方々ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 大縄☆![]() ![]() 去年よりもたくさん跳べるかな?? |
|