![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:873998 |
学芸会2日目(5)
2年生の劇『ゆっくり学校のわらべうた』
昨日は1・3組,今日は2・4組が出演しました。 ゆっくり学校にはいろいろな仲間が集まって,楽しい学習をしています。 それぞれの役の特徴を表しながら,みんなに届くはっきりとした声で演じました。 ![]() 学芸会2日目(4)
3年生の音楽劇『ごんぎつね』
昨日はAグループ,今日はBグループが出演しました。 音を響かせるところや音の重なりに気をつけてリコーダーを演奏しました。 ![]() 学芸会2日目(3)
4年生の劇『吉四六さん』
昨日は2・3組,今日は1・4組が出演しました。 「吉四六さん」のお話はたくさんありますが,その中で4つを選んで劇にしました。 ![]() 学芸会2日目(2)
1年生の音楽物語『とべないホタル』
昨日は1・2組,今日は3・4組が出演しました。 「勇気をもって力を合わせることはすばらしいことなんだ」という気持ちを歌に込めました。 ![]() 学芸会2日目(1)
さくらんぼ学級の劇『おおきなかぶ』
「うんとこしょ,どっこいしょ。」 会場のみんなといっしょにぬきました。 ![]() 学芸会1日目(7)
6年生の劇『そうべえ ふしぎなりゅうぐうじょう』
「人を笑わせるということは難しかしいものだ」と感じながらも毎日練習を重ね,次第に自信をつけていった6年生。 会場のみなさんに笑っていただき,終わりには「楽しかったなあ」と思っていただけるよう頑張りました。 ![]() 学芸会1日目(6)
5年生の音楽『大切なもの』
「認め合い 高め合い 輝こう!」を目標にスタートした5年生。 一人じゃなく,周りの人がいたから頑張れました。 感動したこと,学んだことを音楽で伝えます。 ![]() 学芸会1日目(5)
2年生の劇『ゆっくり学校のわらべうた』
ゆっくり学校は,ちょっとかわった学校です。 ゆっくりが大好きな女の子や宿題を忘れる動物たち。 いろんな仲間が集まっています。 ![]() 学芸会1日目(4)
3年生の音楽劇『ごんぎつね』
歌とリコーダーとせりふでお話を伝えていきます。 気持ちを込めて観ている人に届けます。 ![]() 学芸会1日目(3)
4年生の劇『吉四六さん』
江戸時代,今の大分県に住んでいた「とんちの名人」の吉四六さん。 とんちで弱い立場の人たちをすくったり,ずる賢くふるまったりといろいろな面を見せてくれます。 ![]() |
|