京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:29
総数:873998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

秋の陣

5年生は運動会で騎馬戦をします。
運動場で各色に分かれて練習を行いました。
画像1

卒業アルバムの写真

6年生は,10月から「卒業アルバム」の写真をとっています。
クラス写真は,シンボル庭園の前でとりました。
画像1
画像2

今日から後期

10月9日(火)朝,たくさんの保護者,教職員に迎えられて,子どもたちが登校してきました。
さあ,今日から「後期」の授業が始まります。
画像1

せせらぎタイム(4年)

終業式のあとは「せせらぎタイム」です。
4年生が「みさきの家」について作文を発表し,他学年の子どもたちが感想や質問をしました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

10月5日(金),前期の終業式を行いました。
子どもたちは大きな声であいさつをし,元気に校歌を歌いました。
「これまでの学校生活を振り返り,また,新たな目標に向かって頑張りましょう。」という校長先生からの話を受けて,後期からまたそれぞれの子どもたちが実行していくことと思います。
画像1
画像2

個人走

2年生は運動会の個人走で50mを走ります。
走った後,順位カードを自分の色の箱に入れる練習や座席にもどる練習もしました。
今年度はどの学年も個人走は「4コース」で走ります。
画像1
画像2

3人技

組体操は始めから全部が全部うまくいくわけではありません。
何度も試行錯誤を繰り返しながら作りあげていきます。「我慢」も必要です。
今はできないこともありますが,それぞれの力と心を合わせてやりとげます。
画像1
画像2
画像3

応援団の練習開始

10月3日,休み時間を使った「応援団の練習」が始まりました。
話し合いをもったり,決まった振付で練習をしたり,それぞれの色で団長を中心にまとまって活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

4色対抗

運動会は,今年度も赤,白,青,黄組の4色対抗で行います。
青組と黄組の子どもたちには,学校で準備している帽子を渡します。


画像1

運動会の係活動(1回目)

10月2日(火)6校時,「運動会の係活動」(5,6年生)がありました。
本部役員,応援,決勝,準備,得点,放送,救護,誘導,全校体操,表彰,演奏の係が集合して活動を始めました。
今日は,誘導係はプラカードを持っての行進,全校体操係は体操を覚える,決勝係はアーチの作成など,それぞれの係の活動を行いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp