![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:70 総数:563271  | 
華道教室〜12月28日
 12月28日 土曜学習推進事業として華道教室を行いました。 
華道教室は,地域にお住まいの平石先生にお世話になり,「お正月の花を生ける」というテーマで,松・菊・千両などを使ってお正月のお花を生けました。 参加した子ども達は,先生のお話を聞きながらお花を生けていました。  
	 
	 
	 
	 
	 
百人一首教室〜土曜学習推進事業〜
12月26日(水)土曜学習推進事業の一環として百人一首教室が開催されました。日本かるた院本院理事長の鈴山葵先生に講師で来ていただいて,百人一首を使ってのかるたとりを楽しみました。 
 
	 
明日からは冬休み(1年)〜12月21日 
	 
冬休みを前に,休み中にする課題についてお話しています。 子ども達はプリントを見ながら,どんなことをするのかなぁと聞いていました。  
	 
理科の時間(4年)〜12月21日 
	 
予想を立てて,本当にそのようになるのだろうかと興味をもって実験をしていました。  
	 
国語の時間(2年)〜12月21日 
	 
お正月前のこの時期に読むことで,おうちの人に冬休み中に,お話してくれるといいなあと思います。  
	 
朝会
12月21日(金)明日から冬休みが始まります。校長先生から「お手伝いをしっかりしましょう。安全に気をつけて過ごしましょう。」というお話がありました。 
 
	 
生活科でフェスティバル(1・2年生)〜12月20日
 2年生は,生活科で1年生を招いてフェスティバルの準備を進めてきました。 
この日は,1年生を招待してフェスティバルを開きました。 2年生は,わくわくしながら1年生が来るを待っていました。1年生が到着すると,1年生が楽しめるようにと,自分の分担の遊びを紹介していました。どの子も笑顔で楽しんでいました。  
	 
 
	 
 
	 
体育の時間(4年)〜12月20日
4年生は,体育で「ポートボール」をしています。 
子ども達は,パスを回しながらゲームを楽しんでいます。  
	 
 
	 
算数の時間(1年)〜12月20日
 1年生は,算数の時間にこれまでに学習したことを使って,ふくしゅう問題に取り組みました。 
 
	 
	 
	 
理科の時間(5年)〜12月20日 
	 
 
	 
 | 
 |