京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up51
昨日:53
総数:418101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

運動会 高学年の個人競技・全校縦割り種目

画像1画像2画像3
 5年生。6年生のハードル走がありました。次に全校縦割り種目「くぐってつないでみんなでフープ」でした。ハードル走は個人の歩幅にあわせて走らない学年がハードルの間隔を変えていきます。また,全校種目ではこれまで一緒に給食を食べたり遊んだりしてきたグループ対抗で行いました。

運動会 低学年の個人競技・中学年の団体演技

画像1
画像2
画像3
 エール交換の後,2年生の80m走,1年生の50m走,そして3・4年生による「HANAGASA」と続きました。
 2年生は去年より走る距離がずいぶん伸びましたがゴールまでしっかりと走り切っていました。また,1年生は歓声の中直線を一生懸命走る姿がかわいかったです。中学年はカラフルな衣装で鮮やかな演技となりました。

運動会 エール交換より

画像1画像2画像3
 開会式が終わり,各色が席に戻りました。競技を始める前にエール交換です。黄組が青組を,青組が赤組を,赤組が黄組をそれぞれ応援し,互いの健闘を祈りました。

運動会 開会式より

画像1画像2画像3
 曇り空ではありましたが,涼しい朝を迎え,今年の運動会が始まりました。写真は開会式での全校ダンスの様子です。

今日の給食 9月26日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・小松菜のいためもの・りんごゼリーでした。小松菜のいためものは,すりごまと花かつおが入っていて,ごまや花かつおの香りがよく,ごはんともとてもよくあいました。「もっと食べたい・・・」との声も聞かれました。
画像1

3年 風やゴムのはたらきをしらべよう

 風やゴムのはたらきを利用したおもちゃを作りました。竹ひご,ペットボトル,セロテープ,紙コップなど,おもちゃ作りのための材料がいっぱい並んでいて,子どもたちは自分が作ってみたいおもちゃ作りに挑戦していました。ゴムでピン球を飛ばすおもちゃを作った子どもはさっそくバスケットゴールに向けてピン球を飛ばしていました。
 できあがったおもちゃで遊ぶコーナーも作ってあるので,子どもたちは熱心に取り組んでいました。作るのに苦労するのですが,できたおもちゃで遊ぶのはとっても楽しい時間です。
画像1
画像2
画像3

2年 ノートを使っています

 算数も,国語もノートが2冊目に入りました。見やすく,しっかりと使えるようになってきました。毎日の宿題で自学ノートにも取り組んでいます。
 これからも,どんどんノート学習に取り組んで,整理して書く力や考える力をつけていってほしいと思っています。
画像1

2年 動物園ニュース

画像1
画像2
画像3
 国語で「動物園のじゅういさん」の学習をしました。最後に「動物園ニュース」をしました。
 レポーター役は,じゅういさんに質問します。じゅういさんは,その質問に答えます。教科書の内容を,しっかり読み取っていないとできません。
 みんな上手に「ニュース」を伝えることができました。

1年 かげうつし

画像1
画像2
画像3
 図工の学習で「かげうつし」をしました。紙にうつしたかげをよ〜く見ると・・・ 動物に見えたり,水の中の魚に見えたりしてきます。
豊かな発想をしながら,楽しい作品を作りました。

1年 大きさくらべ

画像1
画像2
画像3
 いろいろな形の容器の大きさを比べました。形が違うので,ならべても比べられない時は,同じ大きさの容器に水をうつして比べればよいことに気付きました。
「この容器は,3はいとちょっとだよ。」
「もっと大きいと思ったけど,2はいしか入らなかったよ。」
「高いけど,細いからあんまり入らないよ。」
と,実際に比べながらいろいろなことに気付きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/31 学校閉鎖日
1/1 元日 あけまして おめでとうございます 学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp