![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:643712 |
運動会全校練習
今日の1.2校時に,2回目の全校練習がありました。
まず,開閉会式の入退場の練習をしました。 初めての練習でしたが,静かに指示を聞き,とても上手に行進できていました。 その後は,「つなひき」「台風の目」「リレー」の順にエントリー競技の練習をしました。 こちらも,正しい態度で練習を進めていました。 熱気と活気あふれた練習内容と,それを見守る各色の応援の大合唱で,本番さながらの大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() 2年生 うまく結べるかしら?
「カンフーファイト」の時に着る黒いTシャツを1度きてみました。そして腰に赤い布を巻いて結ぶ練習をしてみました。蝶結びをしっかり結ぶのは,子ども達にはとても力がいって難しいようです。運動会までに練習することにします。この写真はほどけないか踊って確かめているところです。
![]() ![]() ![]() 2年生 運動会が近づいてきたね![]() ![]() ![]() 国語〜話し合って決めよう『わたしたちの学校行事』〜![]() ![]() ![]() 今日は,まとめとして1年生に説明をする日でした。 1組は1年1組へ,2組は1年2組へ,3組は1年3組へそれぞれこれまで準備してきたことを発表しました。 司会をつくって進めたり,具体的なものや写真を見せたり実演したりして説明したりと工夫をしていた3年生。話し方も,作文を書くときのようにはじめ・なか・おわりと聞きやすいように内容を組み立てていました。1年生にとってはこれから経験する行事もあったので,おわりの部分では,「1年生もぜひ,○○○してください。」と呼びかけているグループが多かったです。 聞いてくれていた1年生は,とっても真剣に3年生の方を見つめていました。1年生に見つめられていた3年生もいつもとは違う緊張感で前へ出て,お兄さんお姉さんらしく発表をしていました。ありがとうと言ってもらったときは,ほっとした表情になっていましたね。 この単元を通して,相手に分かりやすく話すことの難しさと大切さを実感した学習ができました。今後にしっかりとつなげていきたいです。 今日の子どもたち
3時間目の様子です。
図書室前に,可愛い上靴がきちんと揃えて並んでいます。 「かしこいなぁ。」と感心していると,手提げ袋に貸し出してもらった本を入れた1年生が出てきました。 「楽しそうな本が見つかりましたか?」と尋ねると, 「はい!」と,笑顔で返事をしてくれました。いい表情です。 3年生は,運動場で個人走の練習をしていました。 縄跳びを跳んで,ミニハードルを越えて,ボールを入れて・・・。 コースに設定されている課題を上手にクリアーしていきます。 5年生の教室では,社会科の学習をしていました。 最近魚の消費量が減ってきている理由について,大型ディスプレーに表示された資料を基に自分なりに考えて積極的に発表をしていました。 ![]() ![]() ![]() 全員ピラミッド:6年生
今日,運動場で初めて全員ピラミッドが成功しました。
組み立てから,解体まで崩れることなく順調に繋いでいくことができました。 体育館では成功していたのですが,平らな床ではない地面でしっかり踏ん張れたことで,子どもたちは,できた喜びと自信を実感したことと思います。 いよいよ,本番まで残すところ一週間となりました。 来週は仕上げの練習に取り掛かり,本番でやりきった成就感を味わわせたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて〜騎馬戦![]() ![]() 5年生は,ハードル走と騎馬戦とエントリー種目に出ます。 騎馬戦の練習もがんばっています。 それぞれの組,作戦を考えながら,一生懸命です。 当日が楽しみです。 2年生 ひさしぶりの暗誦大会![]() ![]() ![]() 正確に読めるようにこれからも気をつけていきたいと思います。 2年生 なるほど!わかったよ!
子ども達がけがをしてやって来ますが,「先生けが。」で報告が終わる人の多いこと。忘れ物をしても「先生,ぼうし。」としか言わない人が多いです。これでは,きちんと伝わりません。そこで,少し早いのですが国語下の教科書にある「主語と述語」を学習しました。今日はその学習の3時間目です。主語と述語の定着をはかるために,付箋を使用してゲーム形式にして文章を作ってみました。主語は緑色の付箋に書きます。述語は青色の付箋に書きます。交換して意外性を楽しみました。子ども達は楽しみながらどんどん作っていきます。「今日ので,主語と述語がわかった!」と感想を言っていました。日常生活でも,これを生かしてきちんと主語と述語を使って伝えられるようになってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() リコーダーペア演奏♪![]() 今日は,5年生の発表の日でした。 一人で吹いているときとは違い,互いを聴き合って音を重ねなければいけないところが難しいところです。神妙な面持ちで合わそうとしているペアもありましたが,きれいに音を重ねられているペアがたくさんありました。 来週は6年生が発表をします。 |
|