![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:221 総数:1438214 |
生徒会本部役員 認証式![]() ![]() ![]() 共に行動する「仲間」がいたからこその1年間だった。 そんな感謝が語られた。 一年間の思いを言葉にするのは難しい。 その後、新本部役員の認証が、校長先生より行われ、所信表明が行われました。 新本部役員のみなさん。初心を忘れることなく、いきいきと活動することを願います。 伏見支部 「地域美化ボランティア」 のCM
明後日、11月16日(金)の朝に行われる地域美化活動のアピール。
伏見区の全中学校が取り組みます。 CMの映像では、以前撮影した、藤中の「いいとも!」も流れました。 ![]() ![]() ![]() ペットボトルキャップ 回収結果報告!
38125
集まったペットボトルキャップの数。 800個で1人分のワクチンに....。 わかりやすく説明するため、800個入りの袋を48人で体育館に運び込み、披露しました。 ![]() ![]() なにを撮ってる?![]() 男子3人が並び、手持ちでの撮影。 いったいなにを撮っているのかな? カメラの先を見てみると.... ・・・・・先生を撮ってました ![]() やがて 冬が ....。![]() ![]() 青空に 紅葉した桜の枝が映(は)える カーテンに映る葉っぱの影も やがてなくなってしまうのだろう 秋の深まり
上から撮った今日の日本庭園の様子
![]() 科学センター学習 (1年生)
1年生は午後
スジエビにそうめんを食べさせ、胃の位置を確かめる観察の場面では、息を止めているかのような集中が見られました。磁石の実験も、楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習 (2年生)
11月13日(火)午前
2年生の「科学センター学習」 60分間のプラネタリウム学習「星座と惑星」 そして、スジエビの観察やプラスチックの実験などの学習を行いました。 ![]() ![]() ![]() 防犯避難訓練を行いました![]() ![]() ![]() 放送の指示により、教室内で待機。 そして、安全確認後、体育館へ避難。 教頭先生からの講評。 聞くべきときに、しっかりと聞ける姿には、安心感を覚えます。 社会科 「公開授業」![]() ![]() ![]() 「近畿中学校社会科教育研究大会」の公開授業として行われました。 昨日までの「生きチャレ」の疲れが残る中、多くの先生方に囲まれて、生徒たちは相当に緊張していたようです。 そんな中でも、2枚目の写真のように、集中して資料集を読み込む姿や、3枚目のように話し合う姿が印象的でした。 |
|