![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564776 |
★4年・三色ゼリーの形だっ!★2012/11/09![]() 平行,垂直の学習の延長として,台形,平行四辺形,ひし形の学習があります。 三角定規や分度器,コンパスを巧みに使って,作図していきます。 昨日は,平行四辺形を作図するのに,悪戦苦闘していました。 今日は,同じ長方形からひし形を作る学習をしました。 『三色ゼリーの形ができるんや!!!』 そのとおり!! ひし形は,三色ゼリーの形です! ★ミ! ★4年・就学時健診★2012/11/09![]() 今日は,就学時健診日です。 5年生以外の学年は,給食後,完全下校です。 懐かしい入学の時をふりかえってみました。 ◇私は入学したときは,字が書けませんでした。○○幼稚園の人や○○保育園の人やいろいろな人がいました。きんちょうしました さくらがきれいでした。さくらの木の下で写真をとりました。担任の先生は,○○先生でした。同じほいくえんの人もいたので,ほっとしました。とても楽しかったです。 ★4年・時間でおいこむ★2012/11/09![]() 新出漢字の学習が終わりました! 今後は,より,しっかりと読めるように,書けるようにする学習をすすめていきます。 読めるようにする学習では、時間でおいこんで,スラスラと確実に読めるようにしていきます。 60文字を60秒で読むのが目標です! 多くの子がクリアできました!おみごと!!★ミ! ★4年・ランナー★2012/11/09![]() 朝,ふと運動場をみると・・・・ なんと,4年生の子がふたり,高学年の先生と走っていました。 以前も走っていたのですが,なぜか今日のふたりの黙々と走る姿は,とってもかっこよく見えました。★ミ! ★4年・ベストホームチャレンジノート★2012/11/09![]() 今日のベストホームチャレンジノートです! これからも,時々,紹介していこうと思います! 子どもたち,本当にすごいなぁと思います! 本当に,見事なホームチャレンジノートです!★ミ! 秋真っ盛り![]() ![]() さて,秋の素晴らしい季節です。家族で運動,ハイキングなどにお出かけされてはいかがでしょうか。お互いに今まで知らなかった長所を見つけ,家族の新しいきずなが生まれると思います。また,読書の秋でもあります。本をたくさん読みましょう。絵本は楽しいですよ。 ★4年・最終オーディション★2012/11/08![]() 音楽会にむけて,楽器の最終オーディションをしました。 合奏の主役は,もちろん,リコーダーです! 今日は,それ以外の楽器の最終オーディションをしました。 これで,責任担当楽器が決まりました! いよいよ,仕上げていきます!★ミ! 1年 秋の社会見学3 2012/11/8
オットセイやアザラシの怪獣ゾーンを抜けた後は,
大水槽・ペンギンのコーナーへ続きます。 「あんなところにウツボがいるよ!」 「エイが寝てる〜。」などの声を上げながら大水槽を見上げながら 進んでいました。 1番熱心に時間をかけて子ども達が見ていたところは, サンゴや熱帯魚,その次に続くタコやくらげの展示コーナーでした。 特にくらげの幻想的な水槽の前には, のめり込んで見ている子が多く並んでいました。 ![]() ![]() 2年生 楽しかったよ!!秋の社会見学!! 2012/11/8![]() ![]() ![]() 館内は,1年生とのグーループで回りました。みんなしっかり者のお兄ちゃん,お姉ちゃんに大変身で,ぐいぐいと1年生をリードする姿が見られました。 1年 秋の社会見学2 2012/11/8
イルカショーを見たあとは,再度入り口に戻って,
館内をゆっくり見て歩きました。 1・2年生混合のグループで,2年にリードしてもらいながら, それぞれのグループごとに進みます。 入り口近くのオオサンショウウオの水槽では, 何重にも折り重なっているオオサンショウウオの群れの姿に驚きの声を上げていたり,オオサンショウウオの皮膚の見本,においに触れ楽しんでいる様子が見られました。 そのとなりの水槽では,可愛いオットセイやアザラシの姿に釘づくになり, 丸い筒の水槽にアザラシが上がってくるのを,「まだか,まだか。」と覗き込んで待っていました! ![]() ![]() |
|