![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:58 総数:931803 |
5年 盛り上がりました!リレー大会
5月11日(金)リレー大会が行われました。
体育の学習の成果を発揮しようとみんな力いっぱいがんばりました。 さすが5年生。バトンパスも迫力満点!! 自己ベストを更新するチームもたくさんありました。 当日は少し肌寒い天気でしたが,子どもたちの熱気で寒さも吹き飛ぶほどでした。 あたたかい応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() <4年生>部活動始まる!
4年生になると入部できる部活動が増えます。
そのため,たくさんの子どもたちが部活動に入部しました。 とても楽しみにしていた部活。 5・6年生のお兄さん・お姉さんに準備の仕方や活動の流れを教えてもらいました。 これから一年間がんばりましょう!! ![]() ![]() ![]() 1年生 「どうぞよろしく!」![]() 学級開きの時にもしましたが,今度は紹介を聴く側の練習もしました。 子どもたちはとても楽しく気持ち良く自己紹介し, 友達の紹介を聴くことができました。 これからも友達を意識して発表したり聴いたりできるよう, 頑張ってほしいと思います。 2年生〜図工「見つけたよ!いいかんじ」
綿や布、毛糸やビニルなどの素材とたくさん触れあった後、その材料から広がる世界を画用紙いっぱいに表現しています。偶然できた紙の形に「恐竜みたい!」と大喜び。「フワフワさせたいから、綿を使おう」と一生懸命考えている姿もあしました。みんな試行錯誤しながら自分の想いにそって作品づくりを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() <4年生>バトンパスがポイントです!
体育では,リレーの練習が始まりました。
タイムが縮められるように,バトンパスの練習に力が入っています。 学習のまとめとして,5月25日(金)2校時にリレー大会を行います。 お時間がありましたら,ぜひご参観ください。 ![]() ![]() ![]() 6年生 LR(ランチルーム)で楽しく食べました♪
今日はランチルームで給食を食べました。大きなテーブルに向かい合って座り,いつもとはまた違う雰囲気で楽しく食べることができました。
栄養教諭の阿野先生から「栄養バランス」について教えてもらいました。教えてもらったことを活かして,好き嫌いをせずに,栄養を考えた食事をとることを意識していきましょう! ![]() ![]() 6年生 おいしい野菜いため&いり卵☆![]() ![]() いり卵はフワフワにする火加減やフライパンからあげるタイミングがむずかしかったです。 自分たちで作った料理はいつも以上においしくて,残さずにきれいに食べました♪ 4年生「リレー」にむけて
体育「リレー」の学習にむけて50mを測定しました。
腕の振り方など走るフォームがダイナミックになり, 3年生より速く走ることができました. リレーの学習でも,走り方の工夫はもちろん,チーム で協力して,タイムをちぢめてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 委員会活動 飼育委員会 ウサギにタンポポをあげてます。
ウサギ小屋の掃除をして,いつもの餌をあげました。
タンポポや,スズナをあげたら匂いを嗅ぎながら,食べていました。 季節も暖かくなってきて,ウサギも活発に動き回っていました。 飼育委員のみなさん,いつもごくろうさまです。 ![]() ![]() ![]() ようこそ藤ノ森小へ! 1年生を迎える会![]() |
|