京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:19
総数:272739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

は・は・は・は 歯のクイズ

 6月の保健委員会では,みんなで歯のクイズを作ろうという取組をしました。

 テーマは『みんなが知りたい歯のクイズ』です。全部で6問のクイズを5,6年生の保健委員さんが一生懸命に考えて仕上げました。

 保健室前の掲示板にはってありますので,クイズに挑戦してくださいね。
画像1

部活動(サッカー)

サッカー部の練習が放課後にありました。男女ともに一生懸命に取り組んでいます。練習試合も予定されていて,それに向けて意欲が高まっています。
画像1

計画停電について

7月2日から9月7日まで,計画停電が実施される可能性があります。計画停電を実施するかどうかは,前日の午後6時頃の関西電力から発表されます。関西電力のホームページや携帯サイトでも確認できますので注意しておいてください。もしも,前日に計画停電を実施する発表があれば,先日配布したお知らせで,登校時刻,下校時刻の変更を確認してください。この期間は毎夕,翌日の計画停電の有無の確認をしなければならず,お手数をおかけしますが,ご協力をお願いします。計画停電が実施されなければもちろん通常通りの授業を行います。大原野小学校は2−Eのグループです。

じゃまこちゃんにならないように! 〜歯みがき巡回指導 〜

 6月28日2校時,歯科衛生士の山形美紀先生に来ていただき,1年生とたけのこ学級1組の子どもたちを対象に歯みがき指導をしていただきました。
 楽しいマジックショーから始まり,『むし歯の原因』や『正しい歯のみがきかた』をわかりやすく,楽しくご指導いただきました。
 お話の最後には,何でも邪魔くさがりやの「じゃまこちゃん」が登場しました。じゃまこちゃんみたいに,邪魔くさがりやじゃないから歯みがきするもんーという声が聞こえてきました。(笑)
 ていねいにみがいていこうね。
画像1
画像2

学校保健委員会を行いました。

 6月27日に今年度の学校保健委員会を学校内科校医の土井先生,学校歯科校医の木下先生,学校眼科校医の丸尾先生にご参加いただき行いました。
 PTAの本部役員の方,各学年の保健体育委員の方,全教職員の38名での協議会となりました。
 保健からは,今年度定期健康診断の結果と考察,欠席・保健室来室状況・災害発生状況の報告を,給食からは,学校給食の安全衛生管理と食育について,体育からは,プールの運営と管理について,安全から,学校安全の年間の取組についての報告をそれぞれの担当が行い,大原野小の子供たちの健康づくりに向けての意見交流を行いました。
画像1画像2

登校

画像1
今にも雨が降りそうな曇り空でしたが,今朝も元気に登校しました。

避難訓練

6月26日(火),避難訓練を行いました。「お・は・し・も・て」を守れるように避難しました。「お」押さない,「は」走らない,「し」しゃべらない,「も」もどらない,「て」低学年優先,です。命を守る意識を深めてほしいと思います。
画像1

学習発表会

6月22日(金),学習発表会を実施しました。各学年練習を重ねてそれぞれの力を発揮することができました。保護者や地域の皆様のご声援をいただき力とすることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

リハーサル

21日(木)は学習発表会のリハーサルを行っています。本番と同じ気持ちで,緊張しながら進めています。
画像1

学習発表会前の練習

22日(金)の学習発表会に向けて仕上げの練習をしています。台風の接近が心配されます。もしも台風のために実施できなかった場合についてのお知らせを前日に配布しますのでご覧ください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校からのお知らせ

学校教育目標

過年度学校評価

教員公募募集要項

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp