京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up46
昨日:92
総数:955488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。

5年算数★説明しよう

画像1
画像2
画像3
高学年になったので,説明の仕方もすこしレベルアップしよう

ということで,最近の算数では

図をかきながら説明をすることにチャレンジしています!

書きながら,話しながら,みんなの様子を見ながら…

簡単なようでとっても難しいのです。

毎日少しずつやっていこう☆

5年3組 4組 一緒に体育したよ!

 今日は,5年3組と4組で一緒に体育をしました。まずはリレーのバトンタッチの練習をしてから対抗リレーをしました。抜かしたり抜かされたりで大盛り上がり!

 次に対抗ドッジボールをしました。ドッジボールで勝とうと思うと,相手を当てることも大事ですが,ボールをよけることも大事ですね。子どもたちは,体をいっぱい動かして活動を楽しんでいました。

 たまには,2クラス合同で体育をしてみるのも新鮮でよかったです☆
画像1

環境学習

5月16日(水)は,延期になっていた環境学習がありました。
環境クイズをしたり,ゴミ収集車の中を見せてもらったり,ゴミ袋を入れる体験活動などをさせてもらいました。
質問もいっぱいできて,とても満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

学校探検

今日は2年生と一緒に学校探検をしました。2年生のお兄さん,お姉さんと一緒に楽しそうに探検をしていました。探検をした後は,2年生が1年生に絵本を読んであげていました。とってもうれしそうな1年生でした。
画像1

学校たんけん

画像1
画像2
画像3
1・2時間目に2年生に教えてもらって学校たんけんをしました。初めて入る特別教室の中にあるものを見て,不思議な顔をしている1年生でした。家庭科室,図工室,理科準備室の中に入り,珍しいものがあると,足を止めて見ていました。

飛び出すメッセージ 2

画像1
画像2
作っているときの様子です。



飛び出すメッセージ

図工では「飛び出すメッセージ」に取り組んでいます。

「誰に渡そうかな?」
「どんなメッセージを届けようかな?」

相手を想って,喜んでくれるように作っています!

どんな作品になるのでしょう♪

お楽しみに♪





画像1画像2

学校探検

画像1
画像2
画像3
 今日は学校探検でした。1年生と一緒にグループを組んで,学校を案内しました。
 時間を守り,教室まで送り届けて余った時間は読み聞かせをしていました。
また,成長できましたね。

おりがみ隊

画像1
 今日のお昼休みにエコ袋を作るボランティアの活動がありました!5年生,6年生,のボランティア委員会と3年生が来てくれていました!
仲良くエコ袋の作り方を教えあっていました☆

今日はありがとう

 ぼくは,「がいだ こつお」です。1・2ねんせいのみんなが,きょうはぼくにあいにきてくれてとてもうれしかったです。これからも,なかよくしてくださいね。1ねんせい2ねんせいがなかよしだったのは,とてもすばらしいことですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

教員公募

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp