京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up67
昨日:92
総数:955509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。

今日のキラリ

画像1
 校舎の入り口を通りがかると6年生の児童がなんと1人で掃除をしてくれていました。ほうきで砂をはいて,その後はぞうきんでピカピカにふいてくれました。踏むのがもったいないくらいです。どうもありがとう。

一年生を迎える会の歌練習

明日は,一年生を迎える会で学年ごとにお祝いの歌を歌います。

3年生も大はりきりで練習しました。
画像1
画像2

2年生の学習

 2年生は,図工できれいな色を和紙に染めました。好みの色に

きれいに染まりました。ぬれた紙を破れないように開くときが

一番難しかったようです。

 運動場では,かけっこでおもいきり走っていましたよ。
画像1
画像2
画像3

1年生の教室から

一年生の教室をのぞいてみました。

なんと,進んで黒板消しのボランティアをしていました。

一年生えらい! 掲示物には,習った数字やがんばっている給食当番の表が,

貼ってありました。
画像1
画像2

5年体育★短距離・リレー

画像1
画像2
画像3
5年生の体育では,今短距離とリレーの練習をしています。

同じくらいの速さの友達と,ペースを合わせて走るのは

なかなか難しいですが,何度も練習しているうちに

コツがつかめてきたようです。

バトンの渡し方もしっかりと教えてもらい,

みんなでつないで走るのが楽しみです♪

5年2組★係活動スタート!

画像1
画像2
画像3
5年2組でいよいよ係活動が始まりました。

学習係・遊び係・生き物係・掲示係・体育係

チェック係・給食係・誕生日係・キラリ係・ボランティア係

の10の係で進めていきます。

それぞれの係で工夫を凝らして活動していきましょう!

4年生の教室

今日は,4年生は,さすが!・・・と思えることをスナップにおさめました。

発表するすがた,自主学習ノートのがんばり見本,クラス目標・・

4年生はなかなかすごい!さすが!です。
画像1
画像2
画像3

☆とっても素敵な6年生がいました☆

画像1
画像2
画像3
放課後、校舎内を歩いているとこんな光景にでくわしました!
靴箱のまわりが泥で汚れていたから。と帰り際、
6年生の女の子二人が近くにあったロッカーからほうきとちりとりを出して
ササッとお掃除してくれました。二人のおかげで新しいマットはきれいに!!
明日の朝、登校してきた人たちはきっと気持ちよく靴をはきかえることができるでしょうね♪
みんなのためにさりげないボランティアができる6年生。
最高学年として、さすがですね!!

折り鶴のお願い

画像1
画像2
画像3
 修学旅行で持っていく折り鶴を,全校のみんなに作ってもらおうと呼びかけました。
 1年生には,縦割り学年のペアで,2〜5年生にはそれぞれ分かれてお願いに行きました。
 低学年にとても優しく教えることが出来ていました。

「1年生をむかえる会」の練習

 昨年,全校のみんなに温かく迎えてもらった2年生。

 今年は,おねえさん・おにいさんとして,1年生の入学をお祝いします。

 あさっての本番に向けて,学年全体で並び方やセリフの練習をしました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

教員公募

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp