![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:519533 |
インゲンマメの実ができました
理科の学習で育てたインゲンマメを学習後にも引き続き土に植えて育ててきました。夏休みに入ってすぐに,子ども達が「豆ができたよ。」と話しかけてきました。がんばって種取りをして,来年につなげていきたいと思います。
![]() ![]() 5年生 夏野菜ができてきました![]() ![]() 夏野菜ができてきました![]() ![]() ![]() 6年 金時にんじんの種まき
地域の方のご協力をいただき,金時にんじんを育てる
活動に取り組んでいます。今日は種まき。種が意外と小さい ことに驚いていました。この小さな種からどんな立派なにんじん ができるかな? 夏休み中の世話は,農家の方にお願いすることになります。 ありがとうございます。 みんなも、ときどき成長過程を、ぜひ見に行こう! ![]() ![]() 6年 音楽 「カノン演奏会」![]() ![]() きた「カノン」。いよいよ本番を迎え,発表会を行いました。 どのグループも味わいが出ていて,すてきな演奏でした。 豊かな自然体験活動「立山」 最終日
帰路は今のところ順調で,16時20分に多賀サービスエリアを出発しました。1時間半程度で学校に着くと思いますが,雨の影響も少し受けるかも知れません。帰校後は体育館で解散式を済ませ,解散となります。
豊かな自然体験活動「立山」 最終日
予定通り,立山少年自然の家を出発しました。順調にいけば17:30ごろに到着の予定です。近づいてきましたら,また連絡します。
豊かな自然体験活動「立山」 4日目![]() ![]() 豊かな自然体験活動「立山」 4日目![]() きょうのきゅうしょく
今日の献立
そぼろ丼・牛乳・ほうれん草のごま煮・もずくのみそ汁 今日は,給食に初めて『もずく』が登場しました。 話を聞いていると,朝おうちで食べているよという声もたくさん聞かれました。 「給食室からこんにちは」のクイズでは,もずくがわかめや昆布と同じように『海そう』の仲間ということを知りましたね。 みそ汁の実に入り,ちゅるん・ぷちんとしたおもしろい食感を味わって食べることができました。 ![]() ![]() |
|